最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:95
総数:136954
もう1回 やってみよう! 出町っ子の思いを形にしよう!

10/12 1年生 友達の考えをききたい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習で使うタブレットの機能の中に、子供が書いたボードを集約して閲覧できる機能があります。子供たちは友達の考えを見ることができるので、自分と考えが違う友達や同じ友達を見つけて、交流することができます。1年生は、タブレット操作もお手の物。すぐに話したい友達を見つけて、タブレットを見せ合いながら「どうしてこう思うの?」「どういう計算してるの?」と交流していました。目的に合ったタブレットの使用を今後も続けていきます。

10/11 2年生 歌で魅了します!

画像1 画像1
画像2 画像2
「さあ、耳をすましてごらん♪」2年生は、本番に向けて今日も練習しています。歌声がだんだんぴかぴかつやつやしてきました。振り付けダンスも指先にまで力が入ります。学習発表会までもう少し!子供たちは、ステージ発表を楽しみにしています。


10/10 予行演習がんばったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学習発表会の予行演習でした。初めて他の学年に自分たちの劇を披露しました。
 「後ろまで聞こえる大きな声でセリフを言おう」「セリフがない時も動作を入れよう」「ふりを大きくしよう」など、それぞれが課題を意識しながら取り組んでいました。
 予行演習の後には、自分たちの劇の動画を見ながら、「もっとこうしたほうがいいんじゃないか」と互いに高め合う姿が見られました。
 子供たちの劇は日々進化しています。本番まであと少し。どれだけ進化していくのかワクワクします。

10/6 受賞報告

画像1 画像1
校長室にて、受賞報告式を行いました。

第25回北陸小学生バンドフェスティバル
金賞 北陸代表

管楽器クラブ

おめでとうございました!

11月18日(土)大阪城ホールにて
 「第42回全日本小学生バンドフェスティバル」に出場します!

  みんなで、力をあわせてがんばります。応援してください!

10/6 6年生 ふるさとの魅力再発見!

 午前中はふるさと探訪に出かけ、砺波市埋蔵文化財センター・民具展示室での見学・体験と増山城跡の散策を行いました。
 砺波市埋蔵文化財センター・民具展示室では、施設の方からお話を聞いたり、砺波市で使われていた農具を実際に使う体験をしたりしました。 
 増山城跡では解説ボランティアの方のお話を聞きながら、増山城があった跡地や敵の攻撃を防ぐ柵などを見て回りました。ずっと住んでいる砺波市のことでも新しい発見がたくさんあり、子供たちは驚いたり感動したりしながら分かったことや気付いたことを記録していきました。
 発見したことをこれからの学習に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 4年生 第1回ダンスバトル

 体育の学習で、第1回ダンスバトルを行いました。
 夏休みから継続して練習している「遺伝子ダンス」を、「大きな動きで・笑顔で・気持ちをそろえて」を観点に審査しました。演技を見た子供たちは、気付いたよさを話し合い、今後の自分に生かそうと考えていました。友達に見られる経験があまりないので、緊張したり恥ずかしかったりと、いつも通りとはいかなかったようですが、みんな笑顔でバトルすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 受賞報告

画像1 画像1
校長室にて、受賞報告式を行いました。

砺波市小・中学校科学作品展
金賞・着想賞 6年男子
着想賞 5年男子1名 4年男子1名、女子2名 2年女子1名
研究努力賞 6年男子1名 5年男子1名 4年男子2名
3年男子3名 2年男子1名、女子1名 1年女子1名
創意工夫賞 4年女子2名 1年女子1名 

おめでとうございました!

令和5年度学習発表会のプログラムについて

令和5年度学習発表会のプログラムです。ご確認をお願い致します。
プログラムはこちら

10/4 6年生 「なぜ?」をみんなで解決する!

学習発表会も近付いていますが、日頃の学習も頑張っています!
社会科では室町文化について学習をしています。今日は、室町文化が長い間受け継がれている理由について考える時間でした。学習中は、自分の考えを伝え合ったり、黒板に考えを書いたりしながら、それぞれが課題に向き合い、自分なりに考えを深めています。全体で話し合う際には、黒板に書いてあることを指しながらみんなに伝わるように考えを話しています。考えを伝え合いながら、みんなで問いを解決している6年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 4年生 気持ちを合わせて笑顔でトライ

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会の4年生のテーマは「トライ&スマイルそして本気」です。夏休みからダンス等の練習を始めました。今は「音を合わせる」「気持ちを合わせる」「動きを合わせる」を合言葉に笑顔で練習に取り組んでいます。本番ではみんなでがんばる4年生の姿をご覧ください。

10/2 1年生 うみのかくれんぼ

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生では、いつでも友達に質問したり、友達と考えを交流したりすることができるように、どの授業でも机をグループの形にして学習に取り組んでいます。今日は国語科「うみのかくれんぼ」で、「もくずしょい」の隠れ方を学習しました。これまで学習した生き物との違いや同じところを探しながら、タブレットを用いて友達と交流しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
予定
10/13 学習発表会前日準備1〜5年14:15、6年15:05下校
10/15 学習発表会
10/16 振替休業日
10/17 なかよし登校 ベルマーク・アルミ缶回収
10/18 クラブ
砺波市立出町小学校
〒939-1331
住所:富山県砺波市深江1-238
TEL:0763-32-2069
FAX:0763-32-5108