最新更新日:2024/11/15 | |
本日:2
昨日:37 総数:120926 |
全員が笑顔あふれる学習発表会に!何を作っているのかな?
1年生は、学習発表会のステージ発表で身に付ける衣装や小道具を作りました。写真のとおり、クレパスで色付けをしたりカラーテープを貼り付けたりしました。みんなとても楽しそうでした。
ステージ発表では、これらをどのように身に付けるのでしょう。本番が楽しみです。 夏休みの思い出アルバムをつくろう!今日は、どんなスピーチにするか、友達と話し合ったりALTの先生に相談したりしました。中には、一人でじっくりと考えている子もいました。 どんなスピーチに仕上がるのでしょう。今からとても楽しみです。 秋の運動会最高の学習発表会に!
学習発表会の児童会テーマが「みんなが楽しんで発表し、全員が笑顔あふれる最高の学習発表会にしよう」に決まりました。最高の学習発表会になるよう、どの学年も、この児童会テーマを意識し、練習に励んでいます。30日のステージ発表が楽しみです。
※写真は、児童会テーマ、5年生・6年生の様子です。 自己ベストを更新!上位入賞とはなりませんでしたが、全体で23位という結果で、賞状をもらうことができたそうです。おめでとうございます。 どこに逃げる?その時の持ち物は?飼っているペットの話題になり、「猫どうしよう?」「金魚どうしよう?」と悩んでいる様子が見られました。ご家庭でも話し合ってみてはいかがでしょうか。 稲刈りに挑戦 ー1ー
5年生は、稲刈りに挑戦しました。今回も、地域の方々が、ご指導にかけつけてくださいました。
元気に手際よく刈り始めた5年生でしたが、次第に手作業の大変さを実感し、作業が停滞する様子が見られました。地域の方々のご指導、ご協力のおかげで、無事全ての稲を刈り取ることができました。 泥だらけにはなりましたが、子供たちにとっては貴重な体験となりました。 稲刈りに挑戦 ー2ー刈り取った稲は、地域の方々に縛っていただき、最後にガードレールを利用して「はさがけ」をしました。 来週は、脱穀に挑戦します。ご指導・ご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。 からぬいをしてみよう!みんな、実際に針に糸を通して縫うのを楽しみにしているようです。 自分たちの話合いを振り返って!この学習で学んだことを、これからの話合いの場で生かしてほしいと思います。 紙わざを生かして自己ベストを目指して、がんばってね!練習の成果を発揮し、悔いの残らない大会にしてほしいと思います。 がんばってください! あさがおのたねの数は?子供たちが動き回る教室で!学習中は、一人でじっくり進める子供もいれば、考えが同じかどうか友達と確認し合う子供や、友達と一緒に考える子供の姿も見られます。このように、子供たちが動き回る教室で学習が進められています。 大きく育ちました!
地域の方々のご指導のもと、5年生が代かきや田植え、らち転がしに挑戦した田んぼの稲が、大きく育ちました。今年の夏は暑い日が続き、稲の成長を心配していたのですが、地域の小幡さんが水の管理等を進めてくださったおかげで、このように大きく育ちました。ありがとうございます。
15日(金)に稲刈りを行う予定です。収穫が楽しみです。 ご協力ありがとうございます!
今日は、2学期最初のアルミ缶回収日でした。アルミ缶でいっぱいになった袋を持って登校する子供がたくさんいました。昨日は、地域の会社の方がアルミ缶を持ってきてくださいました。今回も、児童玄関前がアルミ缶でいっぱいになりました。
ご協力いただいた地域の皆様、そして保護者の皆様、ありがとうございました。 次回のアルミ缶回収日は、9月27日(水)です。 練習に熱が入ってきたよ!I can〜.ALTの先生のジェスチャーが、話す内容に合わせて分かりやすく、おもしろい動きだったので、笑顔いっぱいに「I can〜」と発声する子供の姿が多くみられました。英語で話すことを楽しんでいるようでした。 障がい者福祉について考えたよ!子供たちは、社会福祉士の方の夢に向かって明るく過ごされている生き方や「障がいがある人もない人もみんな『一人の人間』」という前向きな発言を聞き、「障がい」への意識が少しずつ変化したようです。 1学期から今日までのボランティアや福祉に関する体験や学びを生かし、高齢者や障がいをもつ方々も暮らしやすい社会の実現に向けて、自分たちができることを考え、実践していきます。 |
砺波市立砺波南部小学校
〒939-1326 住所:富山県砺波市鹿島161 TEL:0763-33-1373 FAX:0763-33-1374 |