最新更新日:2024/11/26
本日:count up32
昨日:130
総数:96420
令和6年度テーマ:「やさしい学校」をみんなでつくる 

4年生 考えを伝え合うって楽しいな 5/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の子供たちは、友達の考えに学びながら自分の考えを深めたいと思っています。
そこで、授業の方法をいろいろと変えて勉強しています。

「考えをもつ」ための時間では、個やペア、少人数など子供たちは自由に学習形態を選んで取り組んでいます。
「話し合う」ための時間では、タブレットで全員の考えを共有したり、大型テレビに情報を映したり、中央に机を向き合ったりするなど、いろいろなパターンで話し合っています。

「自分から友達と関わって学ぶ」姿を、今後も期待しています。

ちなみに、最近の子供たちのブームは「気象予報士」です。
指示棒を使って、大型テレビの情報を指しながら説明することを「気象予報士」と呼び、競い合って説明しています。
やる気満々ですてきです。

令和5年度 受賞の記録

5月15日付けの受賞報告をアップしました。

4年生 つないで組んですてきな形 5/12

 図工の時間に紙バンド同士を組み合わせて筒状や角型のかごなどを作りました。子供たちは、紙バンドをどこへ通せばよいか分からず困っている様子もありましたが、友達の作っている様子を見たり聞いたりして作業を進めることができました。どんな作品になるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

特別支援学級 大きく育て! 5/12

画像1 画像1
すみれ、ひまわり、わかばの特別支援学級3クラス合同で、先日から畑に野菜の苗を植えてきました。ジャガイモ、枝豆、メロン、キュウリ、サツマイモです。今日はサツマイモを植えました。どの子供も「おいしく育て!」と心を込めて植えました。収穫が待ち遠しいです。

1・2年生 遊走がんばるぞ!

 運動会の遊走の練習をしました。ミニハードルを跳んだり、網をくぐったりしてゴールを目指します。友達が走っているときは、大きな声で応援をしています。本番での元気な走りを楽しみにしていてください!
画像1 画像1
画像2 画像2

わり算の式なのに、どうしてかけ算をするのだろう? 6年生 5/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4/5÷3の計算をするときに、分母の5に3をかけることに疑問をもって、全体で話合いをしていきました。子供たち自身が黒板で説明し合ったり、グループで分からない部分を聞き合ったりしながら、学習に取り組んでいきました。

1年生 隠れているブロックはいくつ?5/11

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の算数の様子です。6つのブロックから、いくつブロックが隠れているかを当てるゲームをしました。ペアの友達がブロックを隠している途中は目を閉じて、残っているブロックを見ていくつブロックが隠れているかを考えるため、「6は、いくつといくつか」を楽しく学習することができました。

5年生 ゆでてみよう! 5/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、初めての調理実習でした。
 ほうれん草のおひたしとゆで卵を作って、「ゆでる」学習をしました。
 子供たちは、ほうれん草は沸騰してから入れることや、切るときは猫の手で押さえることなどのポイントに気を付けながら調理を楽しみました。
 子供たちは、準備や片付けも含めた調理の大変さに気付き、日ごろの家庭での食事や給食のありがたさを感じていました。

4年生 つないで、組んで、すてきな形 5/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科の授業で、紙バンドを使って作品づくりに取り組みました。

紙バンドは、切ったり、曲げたり、ひねったり、輪にしたりなど、様々な表現ができる面白い材料です。
子供たちは、自由な発想で紙バンドを組み合わせ、飾りや小物かご等を工夫してつくっていました。
今日は、途中まで制作しました。
次回、友達のアイディアも参考に、すてきな形に仕上げます。

2年生 ぐんぐん育てわたしの野菜!

 生活科では、野菜を育てます。自分で選んだ野菜を、楽しく植えました。保護者の方にもボランティアで来ていただき、手伝ってもらいました。
 大きくて甘い野菜にしたい!家族が好きな野菜だから、一生懸命育てて食べてもらいたい!等の思いや願いをもってお世話をしていきます。野菜を植えた後、さっそく育て方を本で調べていました。どんな野菜ができるか楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 大きな声で応援するぞ!5/8

 全学年での、運動会の応援練習の様子です。1年生は、初めての応援合戦にわくわくしながら練習しています。高学年のお兄さんお姉さんが優しく教えてくれているので、どんどん大きな声で応援できるようになってきました。本番まで残り2週間、ますます力強い応援になっていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 素早くメモをとろう 5/8

 先生が話した内容を素早くメモをしました。子どもたちは全ての内容をメモをとることは難しいことが分かりました。そこで、メモをとることが上手な人にメモのとり方のコツを聞きました。すると、大事な言葉だけ書く方法やマークで書く方法をみんなに教えてくれました。もう一度、メモをとる練習をすると、友達が話した方法を実践する人が増えました。
 これからも、良いアイデアをどんどんみんなに伝えたり、実践したりしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年度 受賞の記録

5月8日付けの受賞報告をアップしました。

5年生 きいて、きいて、きいてみよう!5/2

国語科「きいて、きいて、きいてみよう!」では、インタビューをする活動を通して、「聞く」学習をしています。 今日は、前回学んだ「聞く」ときのポイントを用いて、実際にインタビューをしました。聞き役の人は、相手に共感したり、うなづいたりしながら、相手について引き出そうとしていました。インタビューをしてみると、1年生のころからずっと同じクラスの友達でも、知らないことがあることに気付き、計画したことだけでなく、いろいろなことをどんどん質問していました。
次回は、インタビューしたメモをもとに、友達の人柄をまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度 受賞の記録

5月2日付けの受賞報告をアップしました。

4年生 折れ線グラフを書いたよ 5/1

画像1 画像1
 算数の時間に折れ線グラフを書きました。子供たちは目盛りを間違えないように一つ一つ確認しながらグラフを書くことができました。その後、子供たちはグラフを見て分かったことをノートに書きました。

分数のかけ算 6年生 5/1

画像1 画像1
画像2 画像2
3/7×2の計算を図や言葉を使って説明しました。子どもたちは「分母に2をかけないのはどうしてだろう?」と疑問をもって課題に取り組んでいきました。「同じ大きさの数をかけているから、分子にだけ2をかける必要があるんだ」と話合いを通して、課題解決することができました。

5年生 容積って・・・? 4/28

容積の学習です。

板で囲まれた箱の中に水がどのくらい入るかを考えました。
板の厚さを考慮することが難しく悩んでいると、
「ブロックを使えば説明できるかも!」となったことから、
前回まで使用していたカラーのブロックを使用して説明を考えました。
具体的な操作があることで、子供達は容積の理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室! 4/28

 6年生は、砺波市役所税務課辻さんから税金の役割について学びました。税金がないと消防や医療、社会保障がなくなることを理解し、税金の大切さについて考える機会となりました。また、準備していただいた1億円の模擬札束(1万円札約10kg分)を持ってみることにより、税金の金額の大きさに驚いていました。子供たちは、歓声を上げながら模擬札束を持ち上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

BFC入隊式 6年生 4/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生はBFC入隊式を行いました。火災予防の大切さについて考える機会となりました。これからは、少年少女消防隊として、学校や家庭、地域の人たちへ防火の心を伝える意識を高めました。(校長室参照)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
砺波市立庄南小学校
〒939-1322
住所:富山県砺波市中野1216
TEL:0763-33-2466
FAX:0763-33-2467
MAIL:shounan-es@tym.ed.jp