最新更新日:2024/05/31
本日:count up72
昨日:213
総数:131816
もう1回 やってみよう! 出町っ子の思いを形にしよう!

9/8 山小屋に何をもっていく?

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業で「山小屋で三日間過ごすなら何を持っていくか」について話し合いました。山小屋には、食料、水、着替えの他に、グループで5つだけ何かを持っていくことができます。
 子どもたちは、5つしか持っていくことができない中で、何が必要なのかを理由を含めながら友達に伝えていました。どのグループも相手の考えを尊重したり、考えを分類したりしながら時間いっぱい対話を楽しんでいる様子が見られました。
 この学習での学びを、今後の話合い活動に生かしてくれると嬉しいです。

9/8 受賞報告

画像1 画像1
校長室にて、受賞報告式を行いました。

富山県スポーツフェスタ第76回富山県民体育大会
卓球競技 学童ホープス女子 第2位 5年女子

第50回砺波陸上競技選手権大会
小学男子5・6年走り幅跳び 第1位 6年男子
小学男子6・6年走り幅跳び 第2位 5年男子
小学男子5・6年1000m 第2位 6年男子
小学女子5・6年1000m 第1位 5年女子
小学男子3・4年1000m 第1位 4年男子
小学女子3・4年1000m 第2位 4年女子
小学男子3・4年100m 第2位 4年男子

おめでとうございました! 

「通学路の合同点検 点検箇所一覧 等」について(9月7日)

「通学路の合同点検 点検箇所一覧 等」のリンクを新設しました。
このホームページの「リンク」→「通学路の合同点検」をご覧ください。

9/6 5年生 150周年プロジェクト2学期始動!

 出町小学校の創校150周年にむけて2学期の活動が動き始めました。今回はクイズチーム、登り旗チームに分かれ、来週開かれる集会の準備を行いました。出町っ子全員が150周年の記念式典に向けて意識を高められるような発表をしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/5 受賞報告

画像1 画像1
校長室にて、受賞報告式を行いました。

第90回NHK全国学校音楽コンクール富山県コンクール
小学校の部 金賞・県代表 合唱クラブ

おめでとうございました!

9/4 身体測定・視力測定

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は体育館で身体測定・視力測定を行いました。
子供たちは「わたしの健康」を手に、4月と比べてどのくらい大きくなったかを確かめていました。
「わたしの健康」は、9月の清潔検査を行い、9月21日(木)に持ち帰ります。

ステンドグラス完成式

画像1 画像1
画像2 画像2
創校150周年記念の取組で、3・4年生が製作してきた渡り廊下のステンドクラスが完成し、1日、その完成式を行いました。ご指導いただいた小西先生にも参加いただき、式後にみんなで鑑賞しました。作品はもちろん、カラフルな光が壁にこぼれて反射する様子が、とても美しかったです。

【始業式】いつでも「こまった」が言えるように

画像1 画像1
画像2 画像2
ついに2学期が始まりました!真っ黒に日焼けした子供たちは、
久しぶりに会う友達と少し照れくさそうにしながらも、楽しく過ごしていました。

始業式では、「いつでも、こまった、助けてが言える出町っ子になってください。」と校長先生からお話がありました。担任の先生だけでなく、出町小学校の先生や子供たちみんなが味方だということです。子供たちは、「困っている友達がいたら、助けてあげたいな」「いろいろな先生と仲良くなりたいね」と話していました。

これから、たくさんの行事があります。子供たちが楽しく、安心して過ごせる2学期になるよう、見守っていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
予定
9/13 委員会
9/15 なかよし登校 ベルマーク・アルミ缶回収
砺波市立出町小学校
〒939-1331
住所:富山県砺波市深江1-238
TEL:0763-32-2069
FAX:0763-32-5108