最新更新日:2024/11/29
本日:count up1
昨日:50
総数:74362

6/6(火)わけを はなそう【1年】

国語の授業で、「どうしてかというと、〜〜〜からです。」という話形を使って、理由を伝える話し方を学びました。教科書の挿絵を見ながら理由を考え、近くの子に伝えたり、発表したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6(火)書き順に気をつけて書こう【2年】

書写の時間の様子です。今日は、「十」と「上」など、形が似ていても、縦画と横画の書き順が違う漢字などについて確認し、書く練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(火)カレー作り【5年】

5年生が調理実習でカレーを作っていました。6月の終わりに野外炊飯を行うので、そのための練習として取り組みました。どの班も役割分担をして、美味しそうなカレーを作ることができました。食べるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(月) 給食

<献立>
○ごはん
○牛乳
○さんまのみぞれ煮
○小松菜のごまあえ
○呉汁

 6月4日から10日までの1週間は「歯と口の健康週間」です。健康な歯と口を育てるには食べた後の歯磨きに加えて、バランスのよい食事やよく噛んで食べることも必要です。
画像1 画像1

6月保健目標の紹介とむし歯予防キャンペーン活動のPR

 朝会で、保健委員会より6月の保健目標「自分の歯を大切にしよう」を紹介しました。
また、キャンペーン活動のPRをしました。7日から保健委員会が、各クラスに歯みがき点検と歯ブラシ点検活動をします。ポスターも配付します。6月は、ていねいな歯みがきをして歯の健康に関心を高めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/2(金)野外活動に向けた話し合い活動【5年】

5年生は6月28日〜29日に野外活動を行います。各クラスでリーダーを中心に出し物を計画しています。子どもたちは、初めての宿泊行事に気持ちが盛り上がり、話し合いも盛り上がっていました。しっかり計画を立てて、思い出に残る行事にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(金) 給食

<献立>
○クロスロールパン
○牛乳
○焼きそば
○チキンハムステーキ
○フルーツポンチ
画像1 画像1

6月2日(金)下水処理の学習【あおぞら】

あおぞら学級では、下水処理の仕組みについて学習しています。今日はモニターを黒板として活用していました。先生のイラストがおもしろくて、子どもたちも楽しそうに学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(金)テスト返し【4年】

4年生のテスト返しの様子です。理科のテストが返却されていました。先生が「採点ミスがないか確認してね」というと、子どもたちはしっかりと確認していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月2日(金)長さの学習【2年】

2年生の算数は、長さの学習に取り組んでいます。今日は、長さを予想してはかる活動をしていました。また、長さをはかる道具にもいろいろあることを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月2日(金) 合わせて10【1年】

1年生の算数の授業では、おはじきを使って10を作る活動をしていました。おはじきを指ではじく活動も取り入れ、子どもたちは楽しみながら10の構成について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1(木)作品への色ぬり【3年】

 3年生は、くぎ打ちで作成した作品に色を塗る作業をしました。子どもたちは木をつなぎ合わせ、形を作り、色を塗って自分のイメージした作品に仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(木) 給食

<献立>
○ごはん
○牛乳
○けんちんしのだのごまだれかけ
○きゅうりのしそひじきあえ
○アカモク入りつみれ団子汁

 アカモクは海藻の一種で、伊勢・三河湾では成長したアカモクが漁船にからまるなど少し困った存在でしたが、最近では、栄養面や機能面の良さから注目されているそうです。常滑市にあるセントレア付近の護岸にも自生しており、生産・加工が活発化している注目の食品です。
 写真は2年生の様子です。今日も楽しそうに笑顔で食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1(木)コロコロガーレ【4年】

 4年生の図工では「コロコロガーレ」という単元に入りました。タイトルだけではピンときませんが、ビー玉がうまく転がるように、紙で立体を作ります。今日は説明を聞いて、作り始める最初の時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1(木)長さ【2年】

2年生では、「cm」や「mm」などの単位について学習し、ものさしを使って身近にあるものの長さを測る活動も行います。教科書にあるものさしの図の目盛りをじっくり見て、5mmや10mmの部分の目盛りの違いを確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/1(木)やぶいた かたちから うまれたよ【1年】

紙を無作為に破り、その形からイメージを膨らませて、作品に仕上げる課題です。「とにかく、紙を破る」ことからスタートです。どんな作品になるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1(木)体力テスト【5・6年】

今日は、5年生、6年生が体力テストを行いました。50m走、ボール投げ、長座体前屈などの種目に取り組んでいます。今の自分の力を、精一杯出し切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31(水)毛筆【3年】

 3年生から毛筆が始まりましたが、今日は「二」の清書を提出しました。簡単そうに見える「二」ですが、バランスをとったり、「とめ」を意識したりするのは難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31(水)生きていくための体のしくみ

理科の授業で、人や動物の体の仕組みについての学習を進めています。今日は、呼吸や消化、血液の流れと臓器との関わりについて調べました。教科書やタブレットを使って、必要な情報を整理しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水)体力テスト【3年・4年】

3時間目は、3年生と4年生が体力テストを行っています。大放課のあとということもあり、みんなパワー全開です。記録も自分たちで取っています。どんな結果になったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
知多市立旭南小学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字向山1番地
TEL:0569-42-0406
FAX:0569-43-7242