水となかよし(体育科)ー1年ー 7月6日
1年生は、小学校のプールにも慣れてきました。じゃんけんをして水をかけあったり、もぐったり。「ワニあるき」も上手にできる子が増えてきました。
【1年生】 2023-07-06 16:44 up!
校外学習へ行ってきました(社会科)ー4年ー7月5日
4年生は社会科の学習で、安心して清潔に生活をするために、上水はどこからどのように届き、下水はどのように処理されているのか学習をしています。
今日は、下水処理をしている二上浄化センターと上水を整備している松島浄水場の見学へ行ってきました。教科書や資料で調べて理解したことを、実際に目で確認し、働いておられる方の話を聞くことで、施設の規模の大きさや水のきれいさを実感することができました。
【4年生】 2023-07-05 18:25 up!
自分に合った学習の進め方を(算数科)ー6年− 7月5日
今年度庄川小学校では、自分に合った学習の進め方や方法を自分で決めることにチャレンジしています。
6年生の算数では、自分で考えることはもちろん、少ない人数で学習したり、友達と相談したりが日常的に行われています。学習のまとめも自分で考えたり、友達の意見を参考にしたりしてよりよいまとめ方にもこだわっています。
【6年生】 2023-07-05 17:58 up!
糸のこで思いのままに(図画工作科)ー5年−7月5日
糸のこを使って自由に切った板のピースを思いのままに組み立てました。設計図を描いての製作ではありません。ユニークな形が組み合わさって、オリジナルの作品が生まれる楽しさを味わいました。
【5年生】 2023-07-05 17:58 up!
クレイ粘土を使って(図画工作科)ー3年−7月5日
クレイ粘土で空き容器を変身させています。クレイ粘土は柔らかな手触りが特徴で、絵の具を混ぜてこねることで、思いのままの色粘土をつくることができます。よく似た色でも微妙な違いを出したり、マーブル状に仕上げたりと色と形を楽しんで「つくる活動」に夢中になって取り組んでいました。
【3年生】 2023-07-05 17:57 up!
学習のまとめ(書写) ー2年ー 7月5日
1学期の学習のまとめの時期になりました。4月に学習した「字を書くときの正しい姿勢」をもう一度みんなで確かめ、「はらい」の方向に気を付けて、ていねいに書きました。
【2年生】 2023-07-05 17:56 up!
なつをたのしもう(生活科) ー1年− 7月5日
生活科の時間にシャボン玉をつくって飛ばしました。大きいシャボン玉を飛ばしたいと考える子供や小さくてもたくさん飛ばしたい子供など、一人一人が自分の願いに合わせてストローを工夫しました。風が強くて、大きいシャボン玉をつくるのは難しかったですが、自分で工夫したストローでできるシャボン玉は、格別でした。
【1年生】 2023-07-05 17:56 up!
えだまめパーティーをしよう(生活単元学習)ーやまぶき学級ー 7月5日
夏野菜が旬を迎えるこの時期に子供たちは、「さや付きの枝豆を生からゆでて、食べよう」と活動しました。「枝豆をゆでたいいにおいがしてきた」と目を輝かせ、ほくほくの枝豆をいただきました。「校長先生や教頭先生にも食べていただきたい」と届けたところ、すてきな枝豆カードが返ってきました。
【やまぶき・すずらん】 2023-07-05 17:55 up!
盛り上がる出し物を考えよう(宿泊学習)ー高学年ー 7月4日
宿泊学習に向けて、活動係ではみんなが楽しめる出し物を話し合っています。
6年生が昨年度の経験を生かして「去年はこんな活動をしたよ」「今年はこんな活動がいいかな」と考えを出し、5年生の考えも取り入れながら話合いました。
一人一人が自分の役割に責任をもって、宿泊学習のテーマである「助け合い」を達成できるように準備を進めます。
【5年生】 2023-07-05 08:49 up!
庄川っ子ハートを届けよう(総合的な学習の時間) ー6年ー 7月4日
自分たちにできるボランティア活動について、一人ずつタブレット端末を使ってグループ内でプレゼンテーションしました。今日の提案をもとに、みんなで取り組むことができるボランティア活動について具体的な計画を立てます。
【6年生】 2023-07-04 16:40 up!
小数のしくみを調べよう(算数科) ー4年ー 7月4日
小数第1位よりも小さい数の表し方について学習しました。0.1Lより少ないかさをL単位で表すにはどうすればよいかを考えました。電子黒板で考えを説明したり、友達の考えを聞いて自分の考えを発表したりしながら自分で課題についてまとめられるようにがんばっています。
【4年生】 2023-07-04 16:39 up!
風の強さをかえて(理科)ー3年− 7月4日
風の強さを変えて車が動く距離を調べました。
友達と協力して実験する中で「風の当て方も同じにしないとね」と話し合うなど、条件を同じにして調べる大切さにも気づきました。
【3年生】 2023-07-04 16:38 up!
やさいの記録をまとめよう(生活科)ー2年− 7月4日
2年生の育ててきた野菜が収穫の時期を迎えています。
カードに書き溜めてきた野菜の記録を振り返り、思い思いの形でまとめました。カードに台紙を貼ったり、新聞形式にしたり、アルバムのようにまとめたり。
出来上がった記録は、友達同士で見せ合い、育ててきた様子を伝え合いました。
【2年生】 2023-07-04 16:38 up!
「なつ」をつくろう(図画工作科)ー1年− 7月4日
粘土で「なつ」をイメージするものをつくりました。1年生の子供たちは、「なつはあついから・・・」「なつの虫は・・・」「○○がおいしいよね」など、口々に自分の思いを話しながら、イメージする夏のものをつくりました。
【1年生】 2023-07-04 16:37 up!
校外班集会 7月3日
7月になりました。
地区ごとに集まって校外班集会を開きました。
大きい学年の児童は小さい学年の児童が、予定を正しく聞いていたか、注意事項を理解しているか確認しながら会を進めることができました。学年を問わず、安全に仲良く過ごせる夏休みになることを願っています。
【学校行事】 2023-07-03 18:00 up!
歌う感じで(音楽科)ー2年− 7月3日
1学期も終わりに近づき、音楽の学習では、一人で鍵盤ハーモニカの演奏を発表します。「かっこう」の曲をタンギングを工夫し「カッコー」と歌う感じで演奏したいと練習を繰り返しています。
【2年生】 2023-07-03 17:56 up!
観光祭を紹介しよう!(国語科) ー4年ー 7月3日
総合的な学習の時間に体験した行燈づくりや、一人一人が調べ活動をして分かった行燈の歴史、観光祭の歴史やいわれ、観光祭当日のことについてなど、観光祭に関わることについてグループで新聞づくりをしています。
今日から、自分が担当する記事の下書きが終わり、清書に入りました。文章作成ソフトを使う、手書きで仕上げるなど、文章の作成方法も自分で選択しています。
【4年生】 2023-07-03 14:56 up!
雪たまねぎ会食 ー6年ー 7月3日
砺波の雪たまねぎの生産に携わっておられる方を招いて、給食委員会が企画し、6年生と会食をしました。感謝の気持ちを伝え、たまねぎが食材に使われている給食を一緒においしくいただきました。
【6年生】 2023-07-03 14:55 up!
給食おいしいよ!ー1年ー 6月30日
今日は、食育月間の最終日でした。1年生の教室では、給食時間に好き嫌いなく食べる子供が増えています。暑さに負けず、おかわりもして、おいしく給食をいただきました。
【1年生】 2023-06-30 17:18 up!
雨水のゆくえ(理科)ー4年ー 6月30日
梅雨の晴れ間、4年生は「雨水のゆくえ」を調査しました。タブレットで写真を撮り、予想した水の動きを線で書き加えました。友達の写真を見比べ、どんなことが分かるのか考えました。
【4年生】 2023-06-30 14:59 up!