最新更新日:2024/11/27
本日:count up150
昨日:174
総数:74014

第1回学校保健委員会を開催しました。

 第1回学校保健委員会を開催しました。4年・5年・6年生が参加しました。今回のテーマは「基本的な生活習慣とメディアコントロールの大切さについて学ぼう。」です。講師は、学校医「日長台ファミリークリニック」の松山孝昭先生です。今回は、資料をもとに各クラスで協議したことを各クラスの代表が発表しました。松山先生からは、メディアコントロールと生活習慣について詳しくお話をいただきました。児童は熱心に聞いて有意義な会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水) 給食

<献立>
○麦ごはん
○牛乳
○春巻き
○大根サラダ
○えび団子スープ

 えびは元々黒っぽい色をしていますが、加熱することできれいな赤色になります。この赤色に変わる仕組みにはアスタキサンチンという色素成分が関係しています。この成分には、目や体の疲れをとったり、肌をきれいにしたりするはたらきがあります。
画像1 画像1

6月21日 復習問題【3年】

3年生は、算数の復習問題に取り組んでいました。友達と教え合ったりして、楽しそうに学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日 音吉を学ぶ【5年】

5年生の野外教育活動では『音吉記念館』の見学をする予定です。音吉とは人物名で、美浜町のウェブサイトでは「美浜町が生んだ日本最初の国際人」として紹介されています。今日は音吉について学習しました。どんな活躍をしたのか、記念館でもしっかり学びましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 スイミー【2年】

2年生の国語では、【スイミー】の学習が進んでいます。音読にも取り組んでいます。「○○みたいな△△」といった比喩表現も使われていて、想像力が豊かになりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 タブレットを使っています【1年】

1年生がタブレットを使って学習をしていました。描いた形を、タブレットのカメラ機能を用いて撮影しています。様子を見ていると、タブレットを文房具として使いこなす日も近いなあと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 Let's go to Italy.【6年】

6年生の外国語は、Unit3【Let's go to Italy.】に入っています。世界の国々で有名なものを知ったり、友達と「Where do you want to go?」の表現を使って簡単な会話をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 ぶどうの会の読み聞かせ

水曜日の旭南小学校は、ぶどうの会のみなさんによる読み聞かせからスタートします。上手に読んでくださるので、みんなしっかりと読み聞かせの世界に入っています。ぶどうの会のみなさん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火) 給食

<献立>
○ごはん
○牛乳
○さわらの塩焼き
○煮豆
○生揚げのそぼろ煮
○野菜ゼリー

 プールでの水泳の授業が始まりだしました。プールは思っている以上にエネルギーを使います。暑さも加わり、疲れでなかなか食欲が出ないというときもあるかと思いますが、そんなときこそ、しっかりと食べることを心がけて夏バテしないようにしたいですね。
 写真は2、3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 復習問題【6年】

6年生が算数の復習をしていました。割合など難しい単元を学習してきたので、復習がとても大切になってきます。分からないところをそのままにせず、みんなでしっかりと確認しながら、レベルアップをはかっていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 □を使った式【5年】

5年生の算数では、□を用いた式について学習していました。分からない数を□として表すことで立式がしやすくなり、考えもまとまりやすくなります。少し難しい考え方ですが、練習問題を通して身につけたい考え方です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20(火)電流のはたらき【4年】

理科の授業で、乾電池の個数やつなぎ方と電流の働きとの関係について学習します。今日は、実際に検流計を使って電流の大きさを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/20(火)漢字の広場【3年】

教科書に掲載されている漢字を使って、文章をつくりました。今回は、「時を表す言葉」を含んだ文章です。自分が作った文章をグループで伝え合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20(火)くちばし【1年】

国語の授業で「くちばし」という説明文の教材を使って学習を進めています。今日は、「おうむ」のくちばしの特徴や、その理由について、文章から読み取りました。自分の考えを発表したり、友達と意見を伝え合ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20(火)漢字の学習【2年】

毎日、少しずつ新しい漢字の学習を進めています。実際に、いろいろな場面で使ったり、書いたりしながら身につけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(月)シュートゲーム【2年】

体育の授業で、「シュートゲーム」に取り組みました。周りの攻撃側は、みんなでパスを回してからシュートをするルールです。楽しそうに、ボール運動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(月)奈良や京都の建造物【6年】

総合的な学習の時間に、奈良や京都にある建造物について、タブレットを使って調べました。2学期の修学旅行に向けて、調べ学習が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/19(月)寒さや雪を防ぐ工夫【5年】

社会科の授業で、北国の生活の工夫について学習しました。屋根の形に着目して、なぜそのような形になっているのかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月) 給食

<献立>
○ごはん
○牛乳
○キャベツ入りメンチカツ
○小松菜のじゃこあえ
○八丁みそ汁
○愛知県産赤しそふりかけ

 6月は「食育月間」です。そして、毎月19日は「食育の日」です。今日は「愛知を食べる学校給食の日」として、知多市や知多半島、愛知県で作られている食べ物を多く使った給食を実施しました。今日の献立については、給食だよりにも載せていますのでご覧ください。
 写真は給食委員会の児童の様子です。毎回仕事を丁寧に行ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/19(月)コロコロガーレ【4年】

 4年生の図工で制作している「コロコロガーレ」がいよいよ完成間近になってきました。見ていると子どもたちの工夫やアイデアがいっぱい詰まっています。早くビー玉を転がしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
知多市立旭南小学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字向山1番地
TEL:0569-42-0406
FAX:0569-43-7242