4月19日(水)「全国学力・学習状況調査」

画像1
 この調査は、文部科学省が平成19年度から実施しています。この調査を通して、児童一人一人の学力や学習状況を把握し、指導方法の改善等に役立てることとしています。
 昨日、6年生は、国語と算数の調査を終えました。たくさんの問題に、時には頭を抱えながらも、集中して取り組んでいました。

令和4年度に掲載された記事について

いつも八幡小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も笑顔いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを
保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2022年度(令和4年度)に掲載された記事につきましては
ホームページ左下の◇過去の記事「2022年度」メニューを
クリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

4月18日(火)「体育朝会」

画像1
 今年度第1回目の体育朝会です。1年生のために、2年生以上の子ども達が見本の動きを見せました。
 整列、体操隊形、そして、ラジオ体操と、先輩らしく、堂々としっかりと動くことができました。次から1年生も一緒に参加します。運動会の開会式で、保護者の皆さんに見ていただきます。

4月17日(月)「視力検査」

画像1
 毎年、学年の始まりには、多くの健康診断が行われます。まず初めに行うものが、身体計測と視力・聴力検査です。
 視力検査は、各教室で行われます。覗いた学年は5年生。一人ずつ検査している間、周りの子が静かに読書して待っていました。シーンとしていました。素晴らしい姿でした。

4月14日(金)「先生を追いかけて」

画像1
 さくら組つくし組合同で体育をしています。
 写真は、ウォーミングアップで、みんなで先生を追いかけている場面です。準備体操をしっかりやった後、全力で追いかけています。
 心拍数が上がり、少し体がほぐれて、1日のスタートが気持ちよく切れそうです。

4月13日(木)「読書タイム」

画像1
 木曜日朝の活動は、読書タイムです。今年度初めての読書タイムは、自由読書です。自分が今読みたい本を読む時間です。
 どのクラスからも声がしません。ただページをめくる音がするだけです。
 今後読書タイムでは、語彙力向上のため、言葉遊びも取り扱います。機会を見つけて、紹介していきたいと思います。

4月12日(水)「一斉下校」

画像1
 昨日の朝から、1年生を迎えた登校が始まりました。朝見ていたら、とってもすてきな場面を目にしました。
 それは、班長さんが、1年生のためにたくさんの配慮をしていた場面です。同時に、副班長さんが、後ろから優しく見守っているように見えた場面です。
 班長さんは、後ろを向いたり、立ち止まったりしていました。それは、1年生の歩く速さに合わせていたからです。
 一斉下校では、子ども達にお願いしました。中学年高学年には手本になってほしいこと、それは、登校だけでなく下校の時も。さらに、低学年には、先輩の言うことをよく聞くこと。
 交通事故ゼロでいきましょう。

入学式

画像1
 昨日の午後、入学式を行いました。幸い天気に恵まれ、暖かい中で、温かい入学式になりました。
 式では、3本の薔薇を使って、友達ができる方法をお話しました。みんな顔を上げて聞いてくれました。
 記念写真撮影が終わるまで約90分。最後まで頑張りました。えらかったです。

4月10日(月)「令和5年度1学期始業式」

画像1
 始業式に先駆けて行った転出入の職員紹介や担任発表では、子ども達から拍手や「よろしくお願いします」の声をもらい、とても温かく迎えてもらいました。うれしかったです。
 さて、始業式では、エジソンが電球を発明したことを取り上げて、「もう一回頑張る」をテーマにお話しました。質問したり問題を出したりしたとき、すぐに反応してくれました。話をよく聞いていました。
 また、4月からマスクがなくてもよい生活になりますが、マスクをしていてもしていなくても差別区別はしないことを改めて私から伝えました。

さすが新6年生

画像1画像2画像3
 今年度から6年生になる皆さんに登校してもらい、机・椅子の移動や入学式に向けた準備をやってもらいました。
 机と椅子の移動では、階段の上り下りがかなりあり、フーフー言いながらも何度も何度も運んでくれました。ぶつからないように気を付けて持つなど、他者のことも考えて運んでくれました。
 砂埃やゴミがたまった校舎を、黙々と掃除してくれました。後ろ姿からでも、やる気が伝わってきました。
 1年生の教室の飾りつけでは、分担場所に来た子ども達が「こうやって飾った方がいいね」などと言いながら、積極的に取組んでくれました。
 さすが八幡の最高学年!という姿勢が見られ、多くの先生からほめられていました。
 6年生のこれからの活躍に大いに期待しています

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31