最新更新日:2024/11/22
本日:count up10
昨日:45
総数:121772
砺波南部小学校ホームページへようこそ!  令和6年度重点目標:自ら考え、進んで行動する子供の育成〜互いのよさや違いを認め合う活動を通して〜
TOP

分かりやすく伝えるためにメモを詳しくしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、国語科で生活科の町探検で見つけたことを友達に伝える学習を進めています。今日は、分かりやすく伝えるために自分のメモを見直しました。今後は、「はじめ」「中」「終わり」の文章全体の組み立てを考えて友達に伝える文章を仕上げます。
 また、午後からの校内研修会では、この時間の子供たちの様子について協議し、東京学芸大学の中村先生からご指導いただきました。

こんな集会にしたいな!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組では、1学期最後に行う集会について話し合いました。集会の目当てを考える際には、大切にしたいキーワードを出し合いながら進めました。「協力」「みんな笑顔」「仲を深める」など、よりよい学級を自分たちでつくりあげたいという子供たちの思いが、キーワードに表れていました。どんな集会になるか楽しみです。

行ってみたい国を紹介しよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、外国語科で、行きたい国を紹介するスピーチ原稿をつくる学習をしました。子供たちは、タブレットを使って行ってみたい国の情報を集めたり友達と相談したりしながら原稿を考えました。どんなスピーチになるか楽しみです。

暑くなると

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、理科の学習で、暑くなると動物や植物の様子がどのように変わるのか調べています。今日は、サクラの様子をタブレットで撮影し、春の様子との変化を考えました。
 多くの子供たちが、葉の様子や色の変化を捉え、タブレット上のシートに記録していました。

インゲンマメの収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、理科「植物の発芽と成長」の学習で発芽させたインゲンマメを畑で育てていました。今日は、たくさんなったインゲンマメの実を収穫しました。
 家に持ち帰って、おいしくいただきましょう。

音読発表会をしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、国語科で「おおきなかぶ」の学習に取り組んでいます。今日は、音読発表会に向けて、グループごとに音読の分担を決めました。どんな発表会になるか楽しみです。

成長の様子を観察しよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、生活科で朝顔の観察をしました。前回の観察した時と比べて変わったところを見付けます。つぼみができたこと、花がさいたこと、つるが長くのびたこと等、成長した点に目を向け、観察カードに絵を描いて記録しました。

分かりやすく紹介する文章を書くために!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、国語科で「組み立てを考えて書き、知らせよう」の学習を進めています。今日は、生活科の町探検で見つけたものを分かりやすく紹介する文章を書くために、知らせたいことをメモに書いたり文章全体の組み立てを考えたりしました。
 友達との意見交換を通して、自分のメモを見直し、書き足してメモを詳しくする子供の姿が見られました。

I like 〜.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、外国語活動の時間に、いろいろな色の英語の言い方や自分の好みを伝える表現に親しんでいます。今日は、好きな色の虹を描き、ALTの先生に「I like blue.」等と繰り返し伝えました。
 子供たちは、英語で伝え合うことを楽しんでいました。

水中の小さな生き物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、理科で自然の中の動物の食べ物について学習しています。今日は、顕微鏡を使って魚が食べ物にしているであろう水中の小さな生き物を観察しました。メダカを飼育している水槽の水を顕微鏡で調べると、うようよ動いているものをたくさん確認することができ、子供たちは驚いていました。

ミッシングゲームを通して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、外国語活動の時間にミッシングゲームをしました。まず、子供たちは、黒板に並べられた「study time」「dinner time」等のカードを見ます。その後、子供たちが目を閉じた時に、いくつかのカードを黒板から外します。外されたのはどんなカードかを言い当てるゲームです。子供たちは、勢いよく手を挙げ、ゲームを楽しんでいました。
 何度も繰り返すことで、「syudy time」「lunch time」等のいろいろな時間の言い方に慣れ親しんでいました。

1年生の給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1年生の給食準備の様子です。4月は、6年生に助けてもらいながら準備をしていましたが、今では自分たちで準備をすることができます。1年生の子供たちの成長を感じます。

雪玉ねぎの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、地域の長原さんと花島さんが持ってきてくださった雪玉ねぎが、玄関に並べられています。休み時間には、雪玉ねぎを触ったりにおいをかいだりして観察する子供の姿が見られました。中には、玉ねぎ規格表を使って雪玉ねぎの大きさを調べる子もいました。

メダカの卵の変化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、これまでにメダカの卵の様子を記録した観察カードを整理しました。卵が産まれてからの経過が分かるように並べて、のり付けをしました。このように整理することで、卵の成長の変化を再確認していました。

新清掃班がスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から新しい縦割りグループで清掃を行います。下学年に清掃の仕方を教えたり声をかけたりする上学年のやさしい姿が見られました。
 これからもグループで力を合わせ、学校をきれいにします。

となみ育ちの雪玉ねぎ給食 会食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、雪玉ねぎを生産しておられる長原さんと花島さんをお招きし、5・6年生が一緒に会食をしました。みんなで給食の献立にある「雪玉ねぎと豚肉の生姜炒め」をおいしくいただきました。
 これからも地域で生産された食材を残さず食べるとともに、生産者の方への感謝の気持ちをもって給食を食べていきます。

安全で楽しい夏休みにするために!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外班集会がありました。1学期の通学班や地区での過ごし方を振り返るとともに、夏休みに気をつけることや夏休みの地区行事を確認しました。その後、体育館に集合し、全校で自転車の安全な乗り方を確認しました。
 夏休みはもうすぐです。今日の話し合いを生かして、安全で楽しい夏休みにしましょう。

手と足の動かし方に気をつけて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、プールに入り、水泳運動に取り組みました。今日は、クロールを中心に行うグループと平泳ぎを中心に行うグループの2グループに分かれて行いました。手や足の動かし方に気をつけながら何度も泳ぎました。

ペットボトルに入る水のかさは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、算数科で水のかさの表し方について学習しています。今日は、大きさの違うペットボトルに入る水のかさを調べました。1dlますを使って何杯分なのかを友達と仲よく調べました。このような活動を何度も繰り返すことで、量感が身に付いていきます。

おじいさんのしたことを想像しよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、国語科で「おおきなかぶ」という物語文の学習を進めています。今日は、元気よく音読した後に、おじいさんのしたことを想像しました。子供たちは、「おじいさんは、どんなふうに、どんな表情でたねをまいたのか」を考え、ノートに書きました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
砺波市立砺波南部小学校
〒939-1326
住所:富山県砺波市鹿島161
TEL:0763-33-1373
FAX:0763-33-1374