最新更新日:2024/06/30
本日:count up1
昨日:60
総数:63863

6/21(水) つなぎの言葉

4年生の国語では、つなぎの言葉の働きと使い方について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(水) つなぎの言葉 2

 「徒競走のとき、必死で走った。( )、2着だった。」の( )に入るつなぎの言葉を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(水) つなぎの言葉 3

 「しかし」と「だから」を入れるときでは、話し手の気持ちや意味合いが違ってくることに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(水) 食事中は

6年生の道徳では、資料「食事中のメール」を読んで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(水) 食事中は 2

 食事中にメールを返す「あゆみ」の気持ちについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(水) 食事中は 3

 毎日の生活場面でも、節度について考えていけるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(水) 今日の給食

今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、春巻き、だいこんサラダ、エビ団子スープでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(水) 今日の給食 2

 3年生の様子です。エビ団子を最後にして味わっている児童も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15(木) 今日の給食 3

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(水) 成長に必要?

5年生の理科では、植物の成長について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(水) 成長に必要? 2

 学級で育てているインゲンの成長度合いについて、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(水) 成長に必要? 3

 日光と肥料が植物の成長に必要か、インゲンの条件を変えてこれから観察していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(水) 1・2年生水泳

1年生と2年生が、今年度はじめての水泳学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(水) 1・2年生水泳 2

 まずは水に慣れることからはじめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(水) 1・2年生水泳 3

 水に入ったら、プールの向かい側にいる児童にタッチをして戻っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(水) 1・2年生水泳 4

 全員で同じ方向に歩いて、水流をつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(水) 1・2年生水泳 5

 みんなでうまく水流をつくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(水) 1・2年生水泳 6

 宝探しもして楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20(火) 図に書いて

2年生の算数では、「図をつかって考えよう」の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20(火) 図に書いて 2

 今日は、「色紙17枚から9枚使った残りの枚数」を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385