最新更新日:2024/06/30
本日:count up1
昨日:60
総数:63863

6/19(月) どんな形?

 1年生の算数では、「いろいろなかたち」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(月) どんな形? 2

 具体物を角柱、円柱、球に分けて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(月) どんな形? 3

 触った感じで「まる」「さんかく」「しかく」などと区別できるようにもなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(月) 10倍の数

3年生の算数では、「一万をこえる数」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(月) 10倍の数 2

20の10倍、25の10倍について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(月) 10倍の数 3

 お金に置き換えて考えることで、答えを導き出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(月) お米について

5年生の社会では、「米作りのさかんな地域」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(月) お米について 2

 今日は、お米について知っていることを話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(月) お米について 3

 これからお米がどのように作られ、手元に届くのかを学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(月) 大切なことは

6年生の国語では、「情報と情報をつなげて伝えるとき」の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(月) 大切なことは 2

 教科書の文章を読んで、入れた方がよい情報は何かを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(月) 大切なことは 3

 情報を伝えるときに大切なことはどんなことか、みんなで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(月) 様子を比べて

4年生の国語では、「一つの花」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(月) 様子を比べて 2

 今日は、最後の場面を読んで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(月) 様子を比べて 3

 「コスモスの花」「食べ物」などに注目して、戦争中と戦争後の場面を比べて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(月) 図を使って

2年生の算数では、「図をつかって考えよう」の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(月) 図を使って 2

 袋に入ったあめが12個、ばらのあめが5個、全部でいくつになるかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(月) 図を使って 3

 問題から読み取れることを図に表して、答えを導き出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(月) 今日の給食

 今日のメニューは、ご飯、牛乳、キャベツ入りメンチカツ、小松菜のじゃこ和え、八丁味噌汁、愛知県産赤しそふるかけでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(日) みどりの美術館

 3年生の図工作品「みどりのびじゅつかん」です。各々が描いたすてきな葉っぱが集まっています。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385