最新更新日:2024/06/30
本日:count up1
昨日:60
総数:63863

6/16(金) 2年生校外学習トマト屋さん

2年生は、美らファーム広見へ見学にいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(金) 2年生校外学習トマト屋さん2

事前に考えた質問をして、おいしいトマトを作るためのコツなどを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(金) 2年生校外学習トマト屋さん3

最後に、トマトジュースを試飲させていただきました。トマトジュースのおいしさにびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(金) いもの苗植え

1・2年生は、みどり保全会、JA南粕谷支店の協力をいただき、いもの苗植えをしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(金) いもの苗植え2

いもの植え方のコツや肥料をあげない理由などを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(金) いもの苗植え3

昨年体験した2年生は、やり方を覚えていたようで、あっという間に植え終えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(金) 4年校外学習

 4年生は、リサイクルプラザに校外学習に出かけました。ごみ対策課の方に、清掃センターやリサイクルプラザについて、映像を使って説明をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(金) 4年校外学習 2

 説明を受けた後は、施設見学もさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(金) 4年校外学習 3

 集められた空き缶の多さにびっくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(金) 4年校外学習 4

 見学後にも、質問をしたりクイズに答えたりして、さらに学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(金) もとに当たる大きさ

5年生の算数では、「小数のわりざん」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(金) もとに当たる大きさ 2

 何倍に当たる値から、もとの大きさを求める学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(金) もとに当たる大きさ 3

 ゆうたさんの身長の0,4倍である60センチの影から、身長を導き出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(金) 食の指導

6年生は、栄養教諭の氏原先生にお出でいただき、食の指導をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(金) 食の指導 2

 ジュースを飲むときに気をつけなければいけないことについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(金) 食の指導 3

 1日分の砂糖は20グラムでよいこと、500mlのサイダーには約54グラムの砂糖が入っていることなどを知りました。生活習慣病にならないように、砂糖の取り過ぎには気をつけたいという感想が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(金) 大きな数の計算

3年生の算数では、「大きな数の足し算と引き算」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(金) 大きな数の計算 2

 今日は大きな数の計算の仕方を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(金) 大きな数の計算 3

 5000+9000のように、0の数が同じ場合は0を除いて計算をし、あとで0をつけると簡単だと気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(金) 今日の給食

 今日のメニューは、ソフトめん、牛乳、和風かけ汁、あじフリッター2個、切り干し大根の和え物でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385