6月9日(金)「身を乗り出して」
今週から、図書ボランティアの皆さんによる読み聞かせをスタートさせました。
この日は5年生から。絵のない本を読み聞かせした時は、文章だけでしたが興味津々の様子。きっと、頭の中でいろいろなことを想像したのでしょう。紙芝居でも、身を乗り出すように聞いていました。 学年に応じた子ども達に合う本を選んでくれているおかげで、子ども達の本への興味が広がっています。 6月8日(木)「リコーダー講習会」
音楽の授業で、3年生なるとリコーダーが登場します。そこで、毎年3年生には、初めてのリコーダーと題し、講習会を行っています。
リコーダーは、これまで使ってきた鍵盤ハーモニカとちょっと違います。リコーダーは、息の入れ方と、笛の持ち方・指使いが肝です。 特に息の入れ方は、「トゥ」です。舌を使って音を刻むのです。そういったことをこの日学びました。これから音楽の時間で、たくさん練習します。 6月7日(水)「8秒間走」
今月の体育朝会では、8秒間走に取り組みます。
曲に合わせてスタートし、ゴールの目安に向かって8秒間全力で走ります。瞬発力がカギです。1年生も、力いっぱい走っています。 この日は薄曇りで運動しやすかったです。これからどんどん暑くなりますので、天候を見ながら運動に取り組んでいきます。 6月6日(火)「食べ物の働きを学ぼう」
6月からスタートした食育訪問。教育委員会から栄養士さんに来ていただき、給食に関することを指導していただきます。今年度から給食も一緒に食べます。
今回は2年生対象です。テーマは、「食べ物の働きを学ぼう」です。赤、黄、緑のそれぞれの仲間の食べ物にはどんなものがあるか、食べるとどんないいことがあるか、を子ども達に考えさせながら学びました。 これを機に、苦手なものでも食べられるようになるとうれしいです。 6月5日(月)「プール清掃」
およそ10カ月。濁った水が溜まっていたプールは、横の壁に苔が生えており、かなり汚れています。職員で事前に掃除したものの、人海戦術が必要です。
先週、5,6年生の子ども達が、キャーキャー言いながらも、たわしやブラシで残った汚れをごしごし。みるみる汚れが取れていきます。高学年は頼りになります。どうもありがとう。 6月2日(金)「4〜6年生とさくら・つくし組の校内硬筆競書会」
今日は、4〜6年生とさくら・つくし組の校内硬筆競書会を行いました。
「今までで一番の字を書こう」「これまでの練習の中で一番良い作品を仕上げよう」「静かに集中して最高の一枚を書こう」 それぞれのめあてに向かって、集中して取り組んでいました。 中旬に予定されている授業参観でご覧いただければと思います。 6月1日(木)「1〜3年生の校内硬筆競書会」
今日の1時間目に、1〜3年生の校内硬筆競書会を行いました。
先生から説明を受けた後、10秒間目をつぶって心を落ち着かせるクラスもありました。そして、どのクラスも、静かに静かに、清書用紙に書き始めました。 手本を横に見比べながら、丁寧に丁寧に書いています。最高の1枚が書けました。 |
|