最新更新日:2024/06/30
本日:count up1
昨日:60
総数:63863

5/16(火) 友達

6年生の道徳では、資料「友達だからこそ」を読んで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16(火) 友達 2

 本当の友達とは、どういう存在なのかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16(火) 友達 3

 級友の意見を聞きながら、自分の友達との関わり方について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16(火) 歯科検診

 校医の門井先生にお出でいただき、1、4、5年生の歯科検診を行いました。これからも健康な歯を保っていけるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16(火) 今日の給食

 今日のメニューは、ご飯、牛乳、あじフリッター2個、ビビンバ、ピリ辛汁でした。今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16(火) 学校評議員会

 学校評議員の方々にお出でいただいて、学校評議員会を行いました。授業の様子を参観いただいたあと、本年度の経営方針、行事予定、教育活動について、ご意見をいただきました。評議員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くさかりたい2

草刈り機を扱う地域の方の機械さばきで
とてもきれいになりました。
教員は、草を集めて、捨てる係。

参加してくださった皆様、
本当にありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くさかりたい

本日、今年度一回目の「くさかりたい」を実施しました。
地域の方、PTA、本校のサポーター、回覧板を見てきてくださった方が
参加してくださり、
子どもたちの学習環境・生活環境を整備してくださりました。
また、本校5年生児童、未就学のお子さんも参加し、
活躍てくれました。
本当に助かりました。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語

月の唱え方について学習しました。
ネイティブのフアン先生の発音に似せて
練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行

いよいよ、京都・奈良の修学旅行が来週となりました。
タクシー研修の確認を中心に、
日程の確認を行いました。
友達同士で、読み込みをする姿が印象的でした。


画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数の学習でノート指導

授業後も活用できるノートを作りたいものです。
本校では、日付、学習課題を必ず書くようにしています。
ただし、書き写すことだけが学習ではありません。
授業後に活用できるように、
ノート作りにも気を配っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 書写 硬筆

一生モノのくせになるように、
丁寧に書きます。
書写は、唯一時間を取って字に向き合える時間です。
丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 72÷3

算数では、割り算を学習しています。
10の塊やバラの考え方で、
計算をすることを確認し、
対話をして考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽 でんでんむし

でんでんむしの振り付けをしました。
みんなでんでんむしになりながら、
かわいい振り付けをしました。
これから、いっぱい出会えますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15(月) 林間学校説明会

 6月27日、28日の林間学校に向けて、説明会を行いました。しっかりとしたイメージをもち、心の準備をしてみんなで元気に行くことができればと思います。保護者の皆様、ご多用のところご来校ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15(月) PTA役員会・全員委員会

 PTA役員会と全員委員会を行いました。今年度前期の活動について、協議をしていただきました。足下の悪い中、またご多用のところありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14(日) 名フィルと歌おう

画像1 画像1
 6月30日(金)の鑑賞会で、名古屋フィルハーモニー交響楽団にお出でいただけることが決まりました。当日、名フィルの演奏に合わせて児童皆で歌う「気球に乗ってどこまでも」を練習中です。貴重な経験、楽しみです。

5/14(日) インゲン その後

 5年生のインゲンが大きくなってきました。発芽には、どんな要素が必要だったか理解できたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14(日) いいね!

 2年生の教室に「いいね!ノート」の掲示がしてありました。国語で学習したアクセントの違いで意味が違ってくる言葉の学習です。児童が作った例文が書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13(土) 突然ですが、クイズです

画像1 画像1
 ↑ この掲示は何を表しているでしょう。
 答えは ↓
     ↓
     ↓
     ↓
     ↓
     ↓
  1年生の教室掲示でした。
  時計が読めない1年生。
  時計の長針が指す数字で生活しています。 
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385