最新更新日:2024/06/24
本日:count up128
昨日:65
総数:63174

4/28(金) 遊具の使い方

 2年生が1年生とペアで一緒に遊びながら、運動場の遊具の使い方を教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28(金) 遊具の使い方 2

 ジャングルジムから滑り台へつながっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28(金) 遊具の使い方 3

 高いところも大丈夫!慎重にね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28(金) 遊具の使い方 4

 遊びながら体力もつきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28(金) 遊具の使い方 5

 バランス感覚も養えるね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28(金) 遊具の使い方 6

 タイヤで、はいポーズ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28(金) よろしくね

3・4年生がペア活動の顔合わせをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28(金) よろしくね 2

 互いにカードを交換して、自己紹介していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28(金) よろしくね 3

 5月2日の遠足もペアで楽しく過ごせるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28(金) バランスを考えよう

 6年生の家庭科では、「朝食から健康な1日の生活を」の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28(金) バランスを考えよう 2

 食品を「主にエネルギーのもとになるもの」「体をつくるもの」「体の調子を整えるもの」の3グループに分けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28(金) バランスを考えよう 3

 栄養バランスのよい朝食にするには、どうすればよいかを考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28(金) 春は……

5年生の国語では、「春の空」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28(金) 春は…… 2

 春らしいものや様子を、文や俳句にまとめる学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28(金) 春は…… 3

 「枕草子」や教科書に出てくる春を表す言葉を参考に、自分が感じる春らしいものや様子を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28(金) うまく切れるかな

1年生は、はさみの使い方を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28(金) うまく切れるかな 2

 使い方を学習し、準備されたプリントの線に沿って切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28(金) うまく切れるかな 3

 正しい使い方を知って、これからも安全にしようできるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28(金) 漢字の調べ方

4年生の国語では、「漢字辞典の使い方」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28(金) 漢字の調べ方 2

 「音訓さくいん」「部首さくいん」「総画さくいん」の3つの索引方法を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385