最新更新日:2024/06/28
本日:count up109
昨日:151
総数:63719

4/17(月) 復習 2

 今日は復習プリントで、学習の定着を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17(月) 復習 3

 できた人から先生のチェックを受け、間違いを直していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17(月) 考えて言おう

1年生は、「なんていったらいいかかんがえていおう」の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17(月) 考えて言おう 2

 生活場面の絵を見て、どんな声を相手にかけるか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17(月) 考えて言おう 3

 担任の先生を相手にローフプレイをしながら答え方の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17(月) 情景を考えて

6年生の音楽では、「にっぽんのうた みんなのうた」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17(月) 情景を考えて 2

 今日は、「つばさをください」を歌います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17(月) 情景を考えて 3

 歌詞から情景を想像して、皆で歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17(月) 今日の給食

 今日のメニューは、ご飯、牛乳、さばの銀紙焼き、もやしとインゲンの和え物、実だくさん汁でした。
画像1 画像1

4/17(月) 移動訓練

朝会を始める時間を利用して、風水害避難のための体育館移動訓練を行いました。大雨で帰宅が困難な場合には、体育館に移動してお迎えを待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/17(月) 移動訓練 2

 いざというときにもみんなで素速く移動することができるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/16(日) ともに成長を

 中館3階の廊下黒板です。竹内先生が書いてくれました。蒔田晋治さんの「教室はまちがうところだ」です。明日からの授業も、ああじゃないかこうじゃないかと言い合うなかで、みんなで伸びていきましょう!
画像1 画像1

4/16(日) 目標

2年生の教室に「1学期の目標」が掲示してありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/16(日) 目標 2

 「続けられた習慣を実力と呼ぶ。」毎日、目標を確認して成長していけるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15(土) かんがえるのって

 3階渡り廊下の黒板です。清水先生が書いてくれました。ふれあい学級でも、児童の視写作品を見つけました。未来に向かってたくさん考え、みんなで育っていこう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/15(土) すきなもの

1年生の図工作品の展示です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15(土) すきなもの 2

 さまざまな「好きなもの」が並んでいます。これからもたくさんの「好き」を見つけていきたいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14(金) 離任式

 昨年までお世話になった、松嶋先生、中嶋先生、深田(森下)先生にお出でいただき、離任式を行いました。児童に向けて、心に残るスピーチをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14(金) 離任式 2

 児童代表から、お世話になった先生方に感謝の手紙とお花を贈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14(金) 離任式 3

 児童たちの拍手の中、お世話になった先生方とお別れをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385