最新更新日:2024/06/24
本日:count up128
昨日:65
総数:63174

4/14(金) 曲に合わせて

 2年生の音楽では、曲に合わせて体を動かす学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14(金) 曲に合わせて 2

 「天国と地獄」「かめ」「山の魔王の宮殿にて」を聞いて、体を動かします。テレビやゲーム、水族館などで聞いたことがある児童も多い様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14(金) 曲に合わせて 3

 授業の後半は、曲に合わせて、楽しそうに体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14(金) 誕生日は

1年生では、「何月生まれの人が何人いるか」を数える学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14(金) 誕生日は 2

 今日誕生日だという児童もいました!おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14(金) 誕生日は 3

 何月が何人いるのか、何月が一番多いのかなど、みんなで考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14(金) 今日の給食

 今日のメニューは、ソフトめん、牛乳、ミートソースかけ、チキンハムステーキ、フルーツポンチでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13(木) 作ってみよう

 4年生の算数では、「角とその大きさ」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13(木) 作ってみよう 2

 今日は、折り紙と割り箸を使って、まるく開く扇を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13(木) 作ってみよう 3

 扇を使って、これから角の大きさについて学習します。明日の授業も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13(木) 対応

 6年生の算数では、「対称な図形」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13(木) 対応 2

 「線対称」「対応の軸」という言葉と、その意味を知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13(木) 対応 3

 対称の軸を使って対応する点、角、線を見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13(木) どうしてかというと

 1年生の国語では、好きな動物について話す学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13(木) どうしてかというと 2

 「いぬ ねこ らいおん」の中から好きな動物を理由と一緒に話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13(木) どうしてかというと 3

 「○○がすきです。」「どうしてかというと……からです。」という言い方を覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13(木) わかりやすく

 2年生の算数では、「ひょうとグラフ」の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13(木) わかりやすく 2

 「すきなあそびしらべ」を基に、分類・整理する学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13(木) わかりやすく 3

 「表」「グラフ」という用語とそれぞれのよさを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13(木) きまりを使って

3年生の算数では、「かけ算のきまり」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/20 配付文書一覧をご参照ください。
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385