最新更新日:2024/06/28
本日:count up114
昨日:151
総数:63724

4/12(水) 基礎もしっかり 2

 今日は「読」「雪」「言」「行」を新しく覚えました。練習して、担任チェックを受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12(水) 基礎もしっかり 3

 ドリルのあとは、「ふきのとう」の学習に入りました。本を読む表情も真剣でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12(水) 燃え方と空気

6年生の理科では、「ものの燃え方と空気」の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12(水) 燃え方と空気 2

 底のあるビンの中でろうそくを燃やす実験をしていました。みんな真剣に観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12(水) 燃え方と空気 3

 なぜビンの中の火が消えてしまうのかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12(水) 今日の給食

 今日のメニューは、ご飯、牛乳、けんちん篠田の肉味噌かけ、白菜の昆布和え、鶏団子汁、ヨーグルトでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11(火) ていねいに書こう

1年生の書写授業の様子です。基礎からしっかり学んで、ていねいな文字を書けるように学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11(火) ていねいに書こう 2

 正しいえんぴつの持ち方も覚えました。基本は大切。学校でも家でも確認して身につけたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11(火) ていねいに書こう 3

 座る姿勢も確認していました。よい姿勢で座れているかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11(火) ていねいに書こう 4

 これからも確認をしながら、姿勢よく文字を書く習慣を身につけたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11(火) 2年生になって

2年生は、友だちに自分を知ってもらう航海ノートづくりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11(火) 2年生になって 2

 好きなことや自分の性格などとともに、今年がんばりたいこともまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11(火) 2年生になって 3

 今の気持ちを忘れず、今年も大きく成長できるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11(火) 大きくなったかな

 身体測定を行いました。3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11(火) 大きくなったかな 2

 身長と体重の計測をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11(火) 大きくなったかな 3

 年3回、身体測定があります。健康手帳にしっかり記録して、成長を確認していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11(火) わくわく

4年生の算数では、「わくわく算数学習」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11(火) わくわく 2

 今日は100や10の数を使った計算を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11(火) わくわく 3

 3個120円のプリンや3個600円のケーキ1個分の値段が出せるようになりました。これからも「できた!」が実感できるわくわくする時間を皆で過ごせるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11(火) 見通して

5年生の社会授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385