最新更新日:2024/11/22
本日:count up7
昨日:171
総数:160245
もう1回 やってみよう! 出町っ子の思いを形にしよう!

心和む習字作品11/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 習字クラブの子供たちの書いた作品を、中央階段から2階に上がったところに展示しております。自分のお気に入りの言葉を選び、文字の中に目や口等をかき、かわいい作品に仕上げています。
 11月25日(金)の学習参観の時に、ぜひ鑑賞してください。

一針一針丁寧に!11/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科です。ランチョンマットを製作中です。どの子も集中し、一針一針丁寧に塗っていました。もうすぐ完成のようです。仕上がりが楽しみです。

体力がつくマイムマイム11/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の子供たちが、ダンスの定番である「マイムマイム」を踊っていました。みんな真剣です。曲が何回も繰り返されるダンスなので、子供たちはかなり疲れているようでしたが、力いっぱい踊っていました。このダンスで、体力アップが期待できそうです。

サッカー人気高まる?11/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も、子供たちが元気に外で遊んでいました。冬に向け、太陽が出る日も少なくなると思われます。晴れの日は、やっぱり元気いっぱい外遊びですね。
 サッカーのワールドカップカタール大会が開幕した影響か、今日は、サッカーをして過ごす子供が急に増えたように思われます。この中から、将来サッカー選手が誕生するかも・・・。

おめでとう11/21

画像1 画像1
・富山県統計グラフコンクール 
         富山県教育委員会教育長賞 高野 和
・富山県統計グラフコンクール 佳作 西村 悠都
・小中学生写真コンテスト ミュージアム賞 佐藤 迅剛
・こども二科展 音頭 紅芭
・富山県環境ポスターコンクール 優秀賞 林 響己
・富山県環境ポスターコンクール 優秀賞 山田 心晴
・富山県環境ポスターコンクール 優秀賞 金子 千紗

あいさつレベルアッププロジェクト11/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちのあいさつを盛り上げようと、生活委員会の子供たちが、「出町っ子あいさつ(あいうえお)レベルアッププロジェクト」を企画してくれました。
 取り組み方は、まず、「出町小学校あいさつあいうえお」の中から毎日一つ選び、それを目当てとします。1・2年生は10人以上、3・4年生は15人以上、5・6年生は20人以上の人に、自分が決めた目当てのあいさつができたらOKです。
 各教室では、取り組み方の説明を受け、「よし、あいさつをがんばるぞ!」とか「私は明るい声であいさつするよ!」などの声が聞かれました。1年生もはりきっています。
 期間は、本日から11月29日(火)までです。ちなみに、「出町小学校あいうえお」は、以下の通りです。
 あ・・・あかるい声で
 い・・・いつも自分から
 う・・・うつくしいおじぎで
 え・・・えがおで
 お・・・おおきな声で

マジッククラブ大活躍!11/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長休みの時間、体育館において、マジッククラブの子供たちが企画した「手品祭り」が開催されました。体育館には、5つのマジックコーナーが設置され、自由に見に行くことができます。
 タネがすぐには分からない手品ばかりで、「すごい!」「オー!」などの歓声が上がっていました。マジッククラブの皆さん、楽しい企画をありがとう。5つのコーナーは、以下の通りです。
 1 輪ゴムマジック
 2 ひもがかんつうマジック
 3 トランプマジック
 4 文ぼう具マジック
 5 かんたんマジック

音の勉強が始まる11/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科です。今日から新しい内容の学習が始まりました。音に関する学習です。これから実験で使っていく教材が配られ、子供たちは興味津々で箱の中身を確かめていました。
 小さな箱ですが、中にはトライアングルが入っており、「何に使うのかな?」とつぶやいている子もいました。新しい内容の学習に、子供たちはワクワクしているようでした。

ペットボトルキャップ積み大会11/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第2回目の大会です。今回は、1、3、5年生がグループを作って挑戦します。そのまま上に積み上げる、ピラミッド型に積み上げるなど、グループごとに作戦を工夫しながら取り組みました。
 今回の第1位は、27cmでした。異学年で構成されたグループでの挑戦。仲良く助け合いながら取り組む姿は、微笑ましいです。企画してくれた集会委員の皆さん、楽しい企画を実行してくれてありがとう。

おめでとう!11/15

画像1 画像1
・富山県科学展覧会 入選・創意工夫賞 森 桜賀
・砺波市ランキングサーキット シングルス 
               優勝 角澤 悠太
・砺波市ランキングサーキット ダブルス  
               優勝 角澤 悠太
・砺波市ランキングサーキット シングルス 
               3位 澤田 宇太
・砺波市ランキングサーキット シングルス 
               3位 三浦  佑
・砺波市卓球選手権大会 シングルス 優勝 土合芽唯子
・砺波市卓球選手権大会 シングルス 参勝 金森 翔央
・砺波市卓球選手権大会 シングルス 次勝 西岡 翔琉
・砺波市卓球選手権大会 シングルス 参勝 金森  蓮
・砺波市卓球選手権大会 シングルス 参勝 西岡 心菜
・富山県小学生火災予防研究発表大会 
           銅賞 砺波市立出町小学校


なりたい自分を見つけよう パート1 11/14

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、総合的な学習の時間に、将来に向けての「なりたい自分」について考えていきます。そのきっかけとして、地域の方や保護者の方のお話を聞く機会を数回設けます。
 今回は、その第1回目。学校の近くにある「天野餅店」のお店の方に来校いただき、お話を聞きました。これまで、餅屋さんの仕事をしてきてのやりがいについて、「ポイントは、ありがとうの言葉です」とおっしゃいました。お客様に、「ありがとう」と言われると、やる気がぐんとアップするそうです。
 「おはよう」「ありがとう」など、日ごろ当たり前のように言っている言葉がいかに大事なのかを教わりました。

銅賞!おめでとう!11/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山県教育文化会館において、富山県小学生火災予防研究発表会が行われ、本校5年生の代表7名が参加し、これまで調べた防火に関する内容の発表をしました。
 参加校は13校。どの学校も、学校内の児童や地域の方々に防火の大切さを広めようと、いろんなことを調べ、堂々と発表していました。
 本校の子供たちも、はきはきと元気よく発表し、見事銅賞をいただきました。おめでとう。

ペットボトルキャップ積み大会11/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長休みの時間、2、4、6年生のペットボトルキャップ積み大会が行われました。同じ学年だけでなく、他の学年の友達を誘い合ってグループを作り、協力してキャップを積み上げていきます。本日の第1位のグループの高さは、38cmでした。
 どのグループも、みんなで力を合わせて取り組みました。次回、11/16(水)に、1、3、5年生の大会が行われます。

1日まちの保健室11/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山県看護協会 砺波・小矢部支部の職員の方に来校いただき、出前講座として、6年生の子供たちが「看護のおしごと体験」に参加しました。
 初めに、職員の方から、看護の仕事に就こうと思ったきっかけや看護の具体的な仕事内容についてのお話を聞きました。。
 そのあと、4つの体験をさせていただきました。体験内容は以下の通りです。
1 赤ちゃん(人形)を抱っこする。
2 聴診器で心臓の音を聞く。酸素飽和度を測定する。
3 手術に使う器具の紹介。
4 防護服、感染対策キットの紹介。
 子供たちは、普段なかなか体験できないことをさせていただき、興味津々で参加していました。

調べ方は自分で決めます11/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語科「食べもののひみつを教えます」の学習です。子供たちは、この学習を通して、「食べもののひみつ」を紹介する文を書きます。
 今日は、まず、紹介したい材料と、それがどんな食品に姿を変えるのかについて各自が調べます。調べる方法は、自分で決めることになっています。今日は、学級文庫の本やインターネットを使って調べている子供が多かったようです。自分から、進んで、意欲的に調べ学習に取り組むすてきな3年生の取り組みでした。

チューリップの球根を植えたよ11/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の子供たちが、先月、鉢の土の入れ替えをしました。今日は、いよいよその鉢にある植物を植える日です。植えたのは、チューリップの球根。
 子供たちが、家から持ってきた球根を真剣に植えていました。いつ頃、どんな色の花が咲くのか楽しみです。

火災予防を呼びかけよう11/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の子供たちが、1学期から調べ、まとめ上げた火災予防についての資料を、全校児童の前で発表しました。
 発表後、聞いていた全校の子供たちからの感想コーナーがありました。「5年生の人が、とても堂々とはきはきと発表していてよかったです」「火災の原因や気を付けなくてはいけないことがよく分かりました」など、感想を言う子供たちも、とても立派な態度でした。
 11月12日(土)、5年生の代表の子供たち7名が、富山県教育文化会館で行われる「富山県小学生火災予防研究発表大会」に出場し、改めて発表してくる予定です。

園児との交流の練習11/8

画像1 画像1
画像2 画像2
 あさって11/10(木)、出町認定こども園、認定こども園出町青葉幼稚園、ちゅうりっぷ認定こども園の年長児さんに学校に来てもらい、2年生との交流活動を行います。
 年長児さんに楽しんでもらおうと、今日は、2年生の子供たちが、気持ちよくお迎えするための準備と練習を体育館で行いました。
 当日は、「学校クイズ」と「まねっこリズムダンス」をする予定です。年長児のみなさん、楽しみにしていてください。

アルファベットを覚えよう11/7

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の外国語活動の時間です。今日は、アルファベットの文字の形が覚えられるように、まずは、文字の形を体いっぱい使ってポーズをとりました。
 次に、アルファベットの書かれたカードを、ABC・・・の順に並べていきました。子供たちは、楽しみながらアルファベットを覚えていきました。

教育実践研究発表会11/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎年、この時期に、他の学校の先生方に出町っ子の授業の様子を見ていただいています。今年は、2年生、3年生、5年生、つくしんぼ学級の授業を見ていただきました。
 どの教室でも、友達の話をしっかり聞いて、自分の考えを見直そうとする姿が見られました。本校では、友達同士の対話を通して、自分の考えを広め深めることを大切にしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
砺波市立出町小学校
〒939-1331
住所:富山県砺波市深江1-238
TEL:0763-32-2069
FAX:0763-32-5108