最新更新日:2024/06/19
本日:count up69
昨日:86
総数:40661
保護者の皆様、地域の皆様には、本校の教育活動へのご理解とご協力をお願いいたします。

2年生総合学習「職業学習」 社会人の方へのインタビュー

 現在、2年生は「職業学習」を進めています。実際に社会で働いている方とオンラインを通してインタビューをしたり、職業講話をしていただく予定になっています。本日はその予行演習的に身近な方を相手に職業について考えを深める機会となりました。
画像1
画像2
画像3

読書のすすめ

 毎日、昼休みは図書室が開放され、読書を楽しむ生徒たちが集まっています。また、町の学校司書の方が毎週金曜日に来校してくださり、図書室の整理や楽しい特設コーナーをつくってくださっています。新刊も入っていますのでぜひ図書室に足を運んでみてほしいです。
画像1
画像2
画像3

今日の授業様子 2

※1年生は、音楽の時間に合唱の練習。間隔を確保してパート練習をして いました。
※2年生は、体育でバレーボールに取り組んでいます。賑やかな声が響い ていました。
※3年生は、美術で、屋外のモニュメントなどの例を鑑賞して、意見交流していました。
  …各クラス、授業に意欲的に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

今日の授業様子

1年生の数学では、ベーシックコース・アドバンスコースに分かれて授業を行いました。内容は「データの分析」。データの集め方、まとめ方、そのデータをどう読み取るか。それぞれのコースでロープを使ったり、電卓を使ったり工夫して授業が展開されていました。
画像1
画像2

令和5年度新入生一日体験入学・保護者説明会実施

 本日、令和5年度の新入生一日体験入学・保護者説明会を行いました。4つの小学校から令和5年度に入学予定の6年生を対象に、中学校生活の心構え等を説明し、授業体験を行いました。児童たちは緊張感を持ちながら、しっかり説明を聞き、授業に参加していました。4月の入学式に元気いっぱい登校してきてくれることを心から願っています。
画像1
画像2
画像3

2年生 家庭科 「家庭生活」

 今日から新しい一週間の始まりです。2年生は家庭科の時間に家庭生活を考える学習で「理想の住居の間取り」を考えていました。現在の家族構成か、将来の理想の家族構成で自分の生活しやすい「間取り」について頭を悩ませていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 体育 バレーボール

 本日、2年生の体育では「バレーボール」に取り組んでいました。今日の課題は「サーブ」。腕だけではなく体のひねりや足の踏み込み等を意識して練習することを確認していました。「ボールが固い」「うでが痛い」とつぶやきながらもがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

全学年学力テストに取り組みました

本日は、全学年学力テスト(3年生は入試模試)が行われました。冬休み中の復習の成果が発揮できたでしょうか。各休み時間には教科書やワークを片手に確認したり、教え合う姿が見られました。このテストの結果をもとに、今後どのように学習していくのかを考えることが大切です。何より大事なことは家庭学習をいかに習慣化かするか?です。
画像1
画像2
画像3

1年生 美術 「デッサン」

1年生は、「はにわ」をモチーフにデッサンに取り組んでいました。美術は様々なジャンルがあり、それぞれ得意・不得意はあると思いますが、何でもチャレンジが大切です。隠れた才能が見つかるかもしれません。
画像1
画像2
画像3

1年生 数学 コース選択制で取り組んでいます

 数学については、今年度は「ベーシック」「アドバンス」の2つのコースを選択し、授業に参加できるようになっています。基礎を固めたい人、応用にも挑戦したい人、それぞれ自分で選んでいます。定期的にコースチェンジもできるように取り組んでいます。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
新ひだか町立静内中学校
〒056-0024
住所:北海道日高郡新ひだか町静内山手町1丁目9番1号
TEL:0146-42-1661
FAX:0146-42-3361