最新更新日:2024/10/31 | |
本日:30
昨日:144 総数:93743 |
4年生 協力して下級生のお手本に?! 7月22日
終業式後の最後の学級の時間です。1学期の学級生活を振り返って、頑張った事・良かったことを共有しました。子供たちから「野外活動のイニシアチブゲームでグループで協力できた」「授業中、意見が沢山出た」「難しい課題にも粘り強く取り組んでいた」・・等下級生のお手本になれた活動を振り返り、2学期も頑張ろうと結びました。
1年生 体育科 水遊び 7/21
「水中じゃんけんを3回やってみよう」のかけ声で、近くの友達と勢いよく水の中に潜りじゃんけんをしました。じゃんけんをしながら「見て!見て!アンパンマンできるよ」と、できるようになったことをうれしそうに友達や先生に見せてくれました。どの子も、水中じゃんけんやトンネル、かにさん歩き等の水遊びを通して、水に慣れ、潜れることや泳ぐことに自信がついたようです。
2年生 この草は抜き取れないな?! 7月21日
各自が育てている畑の野菜の周辺の草むしりを行いました。畑の土壌が固く、そこに生えている草は根がしっかりしており、子供たちは抜き取るのに苦戦していました。「どれだけ頑張っても抜けんもん!先生手伝ってください。」という声が至る所で聞かれました。中には、日々草むしりを行っており得意気な表情の子供もいました。今年は、異常気象で野菜の不作が相次ぎ、プチトマト等は実があまりならず、子供たちは嘆いていました。
5年生 学級活動 お楽しみ会 7/20
1学期のお楽しみ会が開催されました。最初にグラウンドで氷鬼をしました。グラウンドでの鬼ごっこはとても広くて汗だくになりました。次は、英語の授業で教えていただいた「人狼」という、うそつきは誰かを当てるゲームです。司会もルール説明も時間の割り振りもみんな自分たちで行いました。たくさん楽しみたいので移動や集合はあっという間にできます。1学期のいい思い出になりました。
6年生 水泳は楽しいな?! 7/20
3つのグループに分かれて、泳ぎの練習をしました。バディに手を引いてもらいバタ足を練習グループ、手や足の動きを意識しながらクロールを練習するグループ、25mをクロールで泳いでタイムを計測したりクロールのリレーを行ったりするグループに分かれました。日差しがあり、また気温も高くプールに入っている子供たちは、とても気持ちよさそうでした。
4年生 体育の授業の様子
プールの学習を予定しましたが、荒天のため体育館でフリスビードッジボールをしました。2個のフリスビーを用いて6名ほどの色団チームで対戦をしました。フリスビーを思った方向に飛ばせなかったり、飛んできたフリスビーが思うように捉えられなくて苦戦していました。子供たちは、楽しそうに声を掛け合ってプレーをしていました。
3年生 学級活動 夏休みの約束、タブレット持ち帰りの約束 7/19
もうすぐ夏休みです。夏休みのしおりを使って、夏休みとタブレットの持ち帰りの約束について、みんなで確認し合いました。「自転車に乗るときは、ヘルメットをかぶらないといけないね」などと、夏休みを楽しみにしながら、しおりの要になるところに赤線を引く姿がみられました。
1年生 体育科 なかよくドッジビーをしよう 7/15
ドッジビーのリーグ戦を行いました。何度も練習をしてきたので、ゲームのルールにも慣れ、素早くディスクを受け取ると、ねらいを定めて勢いよく投げることができるようになりました。また、中にいる子供たちは、逃げ回るだけでなく、自分からディスクを取りに行く姿も見られました。声を掛け合いながらみんな勝利目指してがんばっています。ゲーム終了の合図になると、うれしさで飛び跳ねる子、悔しくてたたずむ子など、いろいろな表情がみられました。授業の振り返りでは、言いたいことがたくさんあったようです。
楽しみな給食! 2年生 7/15
コロナ禍にあり、子供たちは黙食で給食を食べています。しかし、子供たちは給食が大好きで、食べている時は笑顔に溢れています。放送委員会も少しでも給食の時間が楽しくなるよう、リズミカルな曲を放送で流しています。
6年生 算数の授業の様子 7/14
単元のまとめテストに取り組みました。比例式と比の値の理解を確認するものでした。子供たちは、時間いっぱい真剣に粘り強く取り組んでいました。
1年生 体育科 できたよ みずのこきゅう! 7/13
毎日、暑い日が続いています。
1限目の体育は、水遊びです。子供たちは、とても楽しみにしています。朝の会を済ませると、素早く着替えて、プールに向かいました。 「水の呼吸 3つの型」を習いました。水につかって大きく息を吸ったり吐いたりする術です。だんだんレベルアップしていく術ですが、みんな「1の型、みかんは簡単にできたよ」「次は3の型のアンパンマンをやってみよう」と鬼滅の刃の炭治郎に成りきって挑戦しました。 4年生 水泳の授業の様子 7/13
得意なグループと不得意なグループに分かれて水泳の練習をしました。前者は、バタ足の練習をした後、プールサイドからプールサイドまで繰り返しクロールで泳ぐ練習をし、最後に泳げる距離を測定しました。後者は、ビート板を用いて体全体を浮かせる練習をした後、バタ足の練習をしました。子供たちはとても気持ちよさそうで笑顔に溢れていました。
2年生 学級活動の様子 7/12
係活動の振り返りをしました。係を会社に例え、それぞれの会社の「良かったところ」「上手くいかなかったところ」「改善点・直すところ」「これからの活動」について、会社(係)ごとにグループになり、話し合いをしました。会社の代表の人は、記録を取りながら社員から意見を求めていました。会社(係会)の一員としての自覚を高め、自分たちで学級生活をよりよいものにしていって欲しいです。
1年生 国語の授業の様子 7/12
「グループで音読を工夫しよう」の課題のもと、「おむすびころりん」に登場する「おじいさん」「ねずみ」「おばあさん」等の配役の話し合いをしました。身振り・手振りの動きを付けて登場人物になりきるには誰がどの役にふさわしいか話し合いました。子供たちには、ねずみ役の人気が高く、子供たちなりに折り合いをつける方法を話し合っていました。
(お知らせ)新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金等について
このたび、文部科学省、内閣府、厚生労働省より、標記のことについて保護者の皆様にご案内するように依頼がありましたので、リーフレットを掲載いたします。右下の配布文書を開いてください。
5年生 算数の授業の様子 7/11
「倍数」「公倍数」「最小公倍数」について学習しました。「1袋3本入りの鉛筆」と「1袋4本入りのキャップ」をそれぞれ何袋か買って鉛筆とキャップの本数を同数にする事例から「公倍数」や「最小公倍数」の意味を考えました。子供たちの様子から、初めての用語に不慣れ感はありましたが、意味自体は先生の説明からしっかり納得できたようでした。学級全体として子供たちは、真剣な表情で先生の説明を聞き入る雰囲気が漂ってていました。
6年生 社会の授業の様子 7/11
「なぜ、武士は戦うことになったのだろうか」の課題のもと、源氏(源頼朝・源義経)と平家(平清盛)がどこでどんな戦いをしたのかインターネットで調べました。富山県内の倶利伽羅峠の戦いも含まれていることから、子供たちは意欲的に調べていました。先生からの教材の提供やインターネットを用いた調べ学習等タブレットが効果的に使われていました。
3年生 理科の授業の様子 7/8
「輪ゴム鉄砲」の手作りに挑戦しました。ゴムの伸びたり縮んだりする性質を実感するために、輪ゴム動力自動車に続くものです。割り箸をゴムで結び、鉄砲の形に仕上げていました。完成した鉄砲で、輪ゴムを飛ばすのがとても楽しそうでした。中には、「先生、ぼく輪ゴムを指にかけて指鉄砲できるよ!」と得意気にやって見せる子供もいました。
4年生 水泳の授業の様子 7/8
水泳が得意なグループと苦手なグループに分かれて水泳の授業を行いました。得意なグループは、ビート板で体を浮かせてバタ足でプールサイドの端から端まで泳ぎました。苦手なグループは、顔を水に付けたり水中に頭を潜らせたりして、水に慣れる練習をしました。気温が高いので子供たちは笑顔で、はしゃぎながら水泳を満喫していました。
1年生 国語の授業の様子 7/7
「好きなもののことを文で書こう」の課題に取り組みました。先生から「わたしのすきなものは、ちょこみんとあいすです。あまくてすっきりするからです。」の例が示された後で、「わたしは、〜がすきです。どうしてかというと〜です。」の文型に当てはまる文章を考えました。子供たちは、平仮名の文字の形を意識しながら、自分なりの文章をノートに書いていました。平仮名の文章が正確に使いこなせるよう頑張って欲しいです。
|
砺波市立庄南小学校
〒939-1322 住所:富山県砺波市中野1216 TEL:0763-33-2466 FAX:0763-33-2467 MAIL:shounan-es@tym.ed.jp |