最新更新日:2024/06/28
本日:count up76
昨日:115
総数:128809
校訓「希望 自律 敬愛」のもと 令和6年度 重点目標「自分の目標に向かって、最後まで努力する生徒の育成」

生徒会の掲示より【保健委員会「守ろう目の健康&テストに集中週間】

保健委員会の企画で、6月24日(金)〜6月28日(火)まで「守ろう目の健康&テストに集中週間」として、家庭でのメディアの使用時間を自分で決めて、自己チェックをすることになっています。※因みに6月27日(月)〜29日(水)期末テストです。その他にも、環境・メディア委員会では、環境チェックということで、机やロッカーの整理整頓を呼びかけています。また、生活委員会では、自転車の鍵かけの呼びかけ、あいさつ運動の準備も行っています。自分たちで考えて行動している生徒会活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 数学科【2次方程式】

3年生の数学科の授業では、「x²=数 の形に変形して2次方程式を解こう」という学習課題で、今日はテスト前でもあり、学習問題を自分のペースに合わせて解答していました。分からない問題について、先生やスタディメイトの先生に聞いたり、教え合ったりしながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 理科【身のまわりの物質とその性質】

1年生の理科の授業では、「白い粉末を見分けよう」という学習課題で、白砂糖、デンプン、食塩、グラニュー糖の4種類の手触りや水の溶け方、熱したときの様子を実験・観察しました。その後生徒は、4つの粉末が何かについて、理由とともにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語科【俳句の鑑賞文を書いて交流しよう】

3年生の国語科の授業では、「言葉や表現に着目して俳句の魅力を伝えよう」という学習課題のもと、今日は、鑑賞文の仕上げを行いました。自分で選んだ俳句について調べ、鑑賞文を書いています。完成した鑑賞文を読むと、生徒の想像力が培われていることが分かります。この後、鑑賞文を交流して、俳句の魅力を伝え合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 外国語科【天気予報を聞き取れるようになろう】

2年生の外国語科の授業では、「天気予報を聞き取れるようになろう」という学習課題のもと、各自が持っている世界各地の最低気温や最高気温、天気についての情報を英語で伝え合う活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 保健体育科【保健分野:身体の発育・発達】

1年生の保健体育科の授業は、保健分野の学習を行いまそた。今日の学習課題は、「身体にはどのような器官があるか、調べよう」でした。生徒は、電子黒板や教科書の資料を活用し、ワークシートに身体の器官について調べたことを記入しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音楽科【合唱をしよう「きみとともに」】

3年生の音楽科の授業では、歌詞と旋律の関わりに注目して合唱しよう」という学習課題のもと、「きみとともに」を歌いました。パート練習では、それぞれのパートに分かれて、自分たちで言葉の抑揚と旋律の動きとの関わりを考えて歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 技術・家庭科【家庭分野:エコバッグ製作】

2年生の家庭科の授業では、「エコバッグ」を製作しています。今日はエコバッグのポケット部分を縫ったり、次の作業の確認をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 技術・家庭科【技術分野:家具の製作】

1年生の技術科の授業では、家具を製作しています。今日も、けがき、のこぎり引き、釘打ちをしました。生徒は、自分のペースで作業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区選手権大会 男子バスケ部:2位 県選出場!

男子バスケットボール部は、準決勝で勝利し、決勝は出町中バスケ部と対戦しました。善戦しましたが、惜敗し、2位となりました。県選手権大会に出場します。
画像1 画像1
画像2 画像2

地区選手権大会 女子バスケ部:3位 県選出場!

女子バスケットボール部は、準決勝で惜敗しましたが、順位決定戦で勝利し、3位となりました。県選手権大会に出場します。
画像1 画像1
画像2 画像2

花しょうぶ祭りボランティア6月19日(日)

今日は、花しょうぶ祭りの最後のボランティアの日です。地区選手権大会に出場していない文化部の生徒中が中心となり、ボランティアを行いました。募金の呼びかけや会場美化、スタンプラリーの景品交換などを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

地区選手権大会 剣道競技より

男子剣道競技の個人戦と団体戦が行われました。鋭く技を決めて、日ごろの練習の成果を発揮していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区選手権大会【男子バスケットボール競技より:準決勝進出!】

男子バスケットボール部は、2回戦で勝利し、明日の準決勝に進みました。今日は、メンバー全員が試合に出場することができました。明日も頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2

地区選手権大会【女子バスケットボール競技より:準決勝進出!】

女子バスケットボール部は、予選リーグで2位となり、明日の準決勝に出場します。今日の2試合目は接戦となりました。選手は最後までボールを追いかけました。明日も頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2

地区選手権大会 軟式野球競技より

本校野球部は、1回戦に大谷中学校と対戦しました。1対1で迎えた7回。残念ながらサヨナラ負けをしました。惜敗しましたが、10人でしっかり戦い抜いた大変素晴らしいゲームでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区選手権大会 剣道競技より

女子剣道競技の個人戦に2名の選手が出場しました。大きな声を出し精一杯戦っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動参観【生活文化部】

生活文化部では、フラワーアレンジメントやお茶会を行いました。フラワーアレンジメントでは、配色を考えて花材を選び、制作しました。お茶会では、作法を確認しながらお菓子とお茶を楽しみました。保護者の方も参加してくださり、賑やかな活動となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動参観【吹奏楽部】

吹奏楽部は、7月に行われる全日吹奏楽コンクールに向けての練習を参観してもらいました。真剣に練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季における生徒のマスク着脱について6月17日(金)

本日(6月17日付)、「夏季における生徒のマスク着脱について(お願い)」の文書を配布しました。保護者の皆様におかれましてはご一読いただき、お声かけをお願いいたします。夏季における生徒のマスク着脱について
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/24 修了式
3/25 学年末休業
3/28 離任式

月別行事予定

お知らせ・案内

学校だより

ほけんだより

各種届出

PTAより

砺波市立般若中学校
〒939-1432
住所:富山県砺波市徳万100
TEL:0763-37-0059
FAX:0763-37-2223