TOP

作品は後日!次なる目的地へ!

ギャングエイジも、今では町外を闊歩するアーティストの卵です。
作品は後日送付されます。保護者の皆様もお楽しみに!
画像1

錦眼鏡

明治24年には、子供の玩具となったようです。
伝統を学び、つながり、拓こうとする長沼っ子!

画像1

万華鏡

イギリスのブルースターが19世紀に発明したといわれています。
長沼のグリーンスターたち、羽ばたけ!
画像1
画像2

蜻蛉玉

柄が入った小さなガラス玉(ビーズ)が、とんぼ玉です。
奈良県正倉院から伝わる伝統技法です。
画像1
画像2

サンドブラスト2

長沼っ子の英知結集!
画像1
画像2
画像3

小樽に到着

画像1
長沼はアートの町!
未来のアーティストは貴方です。
製作体験「サンドブラスト」
わくわく・どきどき。

緊急 修学旅行日記 No.2

小樽に到着しました。
まずは製作体験です。どんな芸術作品ができるかな!
画像1
画像2
画像3

緊急 修学旅行日記 No.1

いよいよ、待ちに待った修学旅行。
出発式が始まりました。
ワクワクドキドキ。
これから始まる大冒険。どんなドラマがまっているのでしょう!
楽しみがとまりません。
画像1
画像2
画像3

運動能力テスト始まりました!

画像1
画像2
画像3
令和4年度、1回目の運動能力テストの取組が全校で、はじまりました。
1年生のめあては
[自分を知って、らしくなろう!
 元気いっぱい、力もりもり。明日へチャレンジ]
していってほしいと思います。
2年生以上のめあては
[今までの(去年までの)自分を乗り越えろ!!
 元気いっぱい、力もりもり。明日へチャレンジ!]
です。
全校のみなさん、負けるな、じぶんに!!

今日の6年生

いよいよ明後日から、修学旅行です。
それでも、6年生はうかれてしまうことなく、真剣に学習にとりくんでいます。
画像1
画像2
画像3

令和4年度 長沼小運動会

画像1画像2
6月4日(土)、統合後初(第1回)の運動会が開催されました。
今年度のテーマである、「みんなで協力し、笑顔輝く運動会」を子どもも職員も心がけました。
紅白の勝敗に関わらず、会場にいた全員が運動会を楽しむことができていたと思います。
ご来校された皆様、子どもたちの頑張りへあたたかい声援をありがとうございました。
今後も長沼小学校の教育活動にご協力をお願いいたします。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式・離任式・職員会議