TOP

7月22日の給食

画像1
今日の給食は、ミートソース、アイスです。

一学期最後は、ハーゲンダッツのアイスです。

今日も暑い日です。アイスでテンションと体力回復!!

7月20日(水)の給食

画像1
本日の給食は、ごはん、白菜クリーム煮、鶏肉パン粉焼き、イタリアンサラダ。

クリーム煮の白菜、サラダのきゅうり・ズッキーニは地元産です。

鶏肉パン粉焼きは、粉チーズの風味が良く、子供たちの人気メニューです!

7月13日(水)の給食

画像1
本日の給食は、ごはん、むらくも汁、鶏ザンギ(醤油)、ズッキーニナムル
ズッキーニナムルのズッキーニとむらくも汁に使用している豆腐の原材料の大豆は、地元長沼産の食材を使用しています。

ザンギは手作りです。大人気メニュー!

7月12日(火)

画像1
本日の給食は、たまご丼、エビフライ🍤、牛乳、ミルメーク

エビフライは大きくとても美味しいです!

7月8日(金)の給食

画像1画像2
本日の給食は、バンズパン、さつま芋シチュー、照り焼きチキン、コールスローサラダ、チーズ。

今日は好きな物をパンに挟み、ハンバーガーとして食べましたー!
私は照り焼きチーズバーガーにして食べました!

7月7日(木)の給食

画像1
本日の給食は、ごはん、わかめスープ、豚肉のケチャップ炒め、もやしサラダ。

豚肉のケチャップ炒めには、食欲を刺激する隠し味があります。
分かった人いるかな??

7月6日(水)の給食

画像1
本日の給食は、ごはん、豚汁、いわし生姜煮、切干大根、デザート。
今日はデザートのセレクト給食です。
チョコプリン、ガトーショコラ、シークワサータルトの3種類から選びました。

7月4日(月)の給食

画像1
本日の給食は、ゆかりごはん、味噌けんちん汁、鮭メンチカツ、きゅうり中華漬け。
今日の長沼町の気温は、約30度。暑さで食欲が落ちますが、ゆかりごはんはさっぱりして食べやすいです。

7ヶ月ぶりの・・

6年生、7ヶ月ぶりの念願の調理実習でした。コロナ禍でこれまで調理実習を控えてきましたが、マスク着用、換気、手指消毒、調理中は会話を控える、黙食するなど感染対策をバッチリ準備。制約も多いけど、やっぱりみんなで取り組む調理実習は楽しいしおいしい!後片付けや食器洗いもしっかりと!6年生の保護者の皆さん、週末はお子さん手作りの卵料理がテーブルにのるかもしれませんね!
画像1
画像2
画像3

7月1日(金)の給食

画像1
本日は、ピリ辛みそラーメン、ゴマ味噌ポテト

1年生は、辛いと言いながらもしっかりと食べていました!
いろいろな味覚を体験しよう。

6月30日(木)の給食

画像1
本日の給食
豚すき丼、フルーツカクテル

豚すき丼には、普段食べる機会が少ないと思われる、ごぼうがたくさん入っています。
ごぼうは柔らかく、味がしっかりついているので、子どもたちには食べやすくなっています。
フルーツも6種類使われていて、さっぱりとした味です。

6月29日((水)の給食

画像1
本日の給食は、ごはん、春雨スープ、ポーク焼売、バンバンジーサラダ

具沢山の春雨スープと地元の野菜を使用したサラダです。

ネイパル砂川の皆様、ありがとうございました

画像1画像2
楽しい時は、やがて去りゆき、今は別れを惜しみながら。
今日の日を糧に、長沼っ子は、次の冒険に向かいます。

iPhoneから送信

最後の勝負

画像1画像2画像3
1組対3組
12対19で、3組の勝ち!
白熱のたたかいを終えて、いよいよ退館へと向かいます。
iPhoneから送信

第ニ試合

画像1画像2画像3
徐々にルールにも慣れてきました。2組対3組、2組の勝ち!


iPhoneから送信

ドッチビーは、7枚!

画像1画像2画像3
第一試合13対16
1組の勝ち

iPhoneから送信

どっちからだ、ドッチビー

画像1画像2画像3
人数も多いけれど、投げるドッチビーも6枚?

iPhoneから送信

手繋ぎ鬼

画像1画像2
一番に捕まりたくないなぁ!
朝から、猛ダッシュ!
明日は、ゆっくり休んでください。

iPhoneから送信

ラストミッション

画像1画像2
軽スポーツが始まります。
鬼ごっこで、準備運動です。

iPhoneから送信

部屋チェック

画像1画像2
一発合格は、何班あったのでしょうか。一部屋の人数も多い中、難関を突破した部屋は、どこ?

iPhoneから送信
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式・離任式・職員会議