TOP

中学校からゲストティーチャー!

画像1
画像2
画像3
長沼小学校では、6月のこの期間、全学年で体力テストを行っています。そこに小中一貫教育の取組で、長沼中学校の体育の先生が二日間、スペシャルゲストティーチャーとして来て下さいました。子どもたちに一つ一つの種目の専門的なアドバイスと優しい声かけ、そして巧みな話術であっという間に子どもたちの心をわしづかみ!ありがとうございました!

6月20日(月)本日の給食

画像1
本日の給食は、野菜カレー、ヒレカツ、牛乳

カレーには、玉ねぎ、人参、じゃがいも、ブロッコリー、セロリ、トマトと多くの野菜を使用したカレーです。

6月17日金曜日の給食

画像1
本日の給食

牛乳
山菜うどん
さつまいものてんぷら

新物のわらび、ぜんまいを沢山使用した具沢山のうどん!

いよいよクライマックス!

すやすや、ぐーぐー。
起きたときには、学校前かな。
画像1
画像2

定番は、ハンバーグカレー!

画像1
画像2
画像3
メニューは留寿都の定番、ハンバーグカレー。
保護者の皆様も食べられた方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。あの懐かしい味を今日も味わうことができました。

深まる絆!

画像1
画像2
この先ずっと、この思い出でみんなとつながれる。

楽しいよ!

僕たち、最高の思い出作成中!天気に負けてる場合じゃないんです!
画像1
画像2
画像3

ランチも格別!

画像1
助詞を間違えました。
「も」です。
やっぱり、家で食べるご飯が一番です。
今日は、食卓で、土産話をたくさん聞いてね。
画像2

ランチは格別!

画像1
仲間と食べると、なぜこうも美味しいんだろう!
遊んだ後だから、お腹がすいているのかな。
先生と一緒だからかな。
わかった、修学旅行だからだ!
画像2

6月16日木曜日の給食

画像1
今日の献立
ごはん
みそ汁
豚肉と野菜の塩炒め
もやしおかか和え
牛乳


めげずにスイング!

画像1
奇跡というのは、長くは続かないようです。
10時より、再び雨となりました。
それでも、6年生はめげることはありません。
あくなき挑戦は、まだまだ続きます。
画像2

留寿都の奇跡1 (70名全員起床)!

お寝坊さんは、いませんよ!
よく遊び、よく寝て、よく学ぶ!
子供たちの大事な仕事です。
今日は、ルスツでたくさん学ぶぞ!
画像1
画像2
画像3

留寿都の奇跡2

画像1
なんということでしょう。
9時になったのを契機に、雨がいったん止みました。
信じられません。
今年の6年生は何かもっていますね。
このまま1時間でいいので、お天道様、雨を降らさないでください。
画像2

いざ出陣(小雨決行)

画像1
画像2
画像3
カッパを着ての遊具体験!
これもまた、貴重な経験です。
家族で行くならキャンセルするでしょう。
颯爽と遊びます。

チェックアウト(荷積み)

画像1
画像2
いよいよ2日目の活動開始です。
ふくらんでいる鞄が、複数見受けられます。
お土産かな?
トランクに入りきるかな?

朝食バイキング4

画像1
画像2
画像3
バイキングは、お替わりが勝負です。
あきらめたら、そこで試合終了です。

朝食バイキング3

距離のある円卓で、黙食。
だけど、顔が見える食事ってあたたかい。
心も、お腹もぽっかぽか。
修学旅行に来てよかったよ。
画像1
画像2
画像3

朝食バイキング2

画像1
画像2
画像3
そんなに食欲がないな・・・
食べ出すと、止まらない、やめられない。
それが、バイキングです。

お待たせしました

ルスツでは、バイキングに乗りましょう!
まずは、朝食バイキング!
腹が減っては、遊べません。食べますよ!

画像1
画像2

おいしいね!

画像1
画像2
画像3
みんな、おいしそうに盛り付けています!・・・なんだか茶色が目立つお皿も!?笑顔で目を合わせながら、でも静かに食べる6年生です!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式・離任式・職員会議