TOP

3年 社会見学 その1

爽やかな秋空の下、今日は3年生の社会見学です。
目的地は北海道博物館。どんな発見があるのでしょう。
ワクワクドキドキ!みんなの瞳は、輝いて見えます。
画像1
画像2
画像3

長沼中学校体験登校

今日は、6の2の皆さんが中学校の体験登校にでかけました。
先生「中学生に向けた準備はいつから始めればいいでしょうか?」
6年生「3月 卒業したらすぐに始める!」
先生「いやいや、それでは遅いでしょう」
6年生「1月、年が明けたら始めよう。」
先生「それでも、遅いよねー。」
6年生「そしたら、いつからか始めたらいいんだろう?」
6年生「うーんと…」
先生「そうです。 今 からでしょう!!」
先生「今から、中学生としての言葉遣いや身だしなみ、学習などをしっかりとイメージして、不安を小さく、少しでも安心して入学できるようにすることがとても大切なんです。」

みんな、大きく頷きながら神妙な表情で聞き入っていました。
画像1
画像2
画像3

9月26日(月)の給食

画像1
本日の給食は、ごはん、肉団子と白菜のスープ、イカメンチカツ、あさりパスタサラダ。

スープには白菜、サラダにはきゅうり、地元長沼産の野菜を取り入れています。

9月21日(水)の給食

画像1
9月21日水曜日の給食は、ドライカレー、ホワイトミニー!
ドライカレーには、地元長沼産のセロリ、玉ねぎとたくさん使用しています。
この日、食缶が空になるクラスがたくさんと、子供たちはもりもり食べていました!

9月20日(火)の給食

画像1
9月20日火曜日の給食は、ごはん、みそ汁、さば味噌カツ、じゃがいもきんぴら。
この日は和食!サバ味噌カツは、臭みがなく、とても美味しくいただきました。

緊急 明日、9月20日(火)は、通常登校です。

画像1
明日、9月20日(火)は、通常登校です。
気をつけて登校してきてください。
今後、台風14号の影響による荒天等が予想される場合のみ、対応の変更についてメールでお知らせします。(19日PM5:25更新)

9月16日(金)の給食

画像1
本日の給食は、食パン(ブルーベリージャム)、オータムシチュー、鶏肉トマトソース煮、イタリアンサラダ。

オータムシチューには、栗・さつま芋・鮭の秋の食材をたくさん取り入れています!

9月15日(木)の給食

画像1
本日の給食は、ごはん、みそ汁、ボーニック味噌がらめ、ブロッコリーおかか和え。

ボーニック味噌がらめ、ブロッコリーおかか和えともに人気メニューです!

昼食完了 見学再開

美味しかったね、お蕎麦屋さん。
明治の建物が、食欲をそそります。週末は、ざるそばですね。

iPhoneから送信
画像1
画像2
画像3

9月14日(火)

画像1
本日の給食は、ごはん、水ギョウザ、チンジャオロース、ビーフン炒め物。

水ギョウザは、低学年にも食べやすい一口サイズ!
チンジャオロースも味がしっかりついており、ごはんが進みます!

今日は中華の献立です。

開拓の村は、でっかいどう

道に迷いし、デジタル世代のギャングエイジたちは、紙の地図と案内板を頼りに、がんばっています。

iPhoneから送信
画像1
画像2
画像3

けいてき寮

昭和初期の北海道大学の学生寮にきました。渋い、素敵、子供たちはすっかり気に入り長居しました。

iPhoneから送信
画像1
画像2
画像3

4年生社会見学

?
秋晴れのもと、爽やか4年生は情緒ある開拓の村に到着しました。まずは、山村郡、農村郡を見学します。
iPhoneから送信
画像1
画像2
画像3

9月12日(月)

画像1
今日の給食は、ごはん、みそ汁、カレーザンギ、もやしおかか和え。

カレーザンギは手作りで超人気メニュー!!
カレー味なので、ごはんがすすみます!

各クラス、おかわりタイムは盛り上がっていました!

9月9日(金)の給食

画像1
本日の給食は、クロワッサン、白菜クリーム煮、チキンカツ、フルーツ白玉。

チキンカツは手作りです。

今日のフルーツ白玉には、星形と円形のゼリーが入っています!
明日は中秋の名月です!気づいたかな??


楽しい遠足 その6栗山公園 6年生

小学校生活最後の遠足です。
これからも、毎年、遠足に行けたらいいのになぁ。
おいしいお弁当、来年もたべたいなぁ!
画像1
画像2
画像3

楽しい遠足 その5ハイジ牧場 5年生

学校からハイジ牧場までは遠い。もう足がクタクタです。
(とある教師のつぶやき)
それでも、わたし達は真剣に遊びます。
1組はおにごっこ。
2組はだるまさんが転んだ。
3組はフリスビードッジ。
画像1
画像2
画像3

楽しい遠足  その4コミュニティ公園 4年生

4年生はすでに学級ごとの活動に入っています。
木陰は涼しくて気持ちいいです。
休憩も大切な活動の一つです。
画像1
画像2
画像3

楽しい遠足 その3コミュニティ公園 3年生

頑張って公園に到着しました。11時までは自由遊び。
11時からは学級ごとの遊びに移ります。
画像1
画像2
画像3

楽しい遠足 その2総合公園 2年生

2年生は、学級ごとにみんなで一緒に遊びます。
1組はだるまさんが〇〇
2組は逃走中です。
みんな、遊ぶことにも真剣です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式・離任式・職員会議