![]() |
最新更新日:2024/12/17 |
本日: 昨日:29 総数:43226 |
子ども広場
子ども広場にはたくさんの遊具もあります。
落葉もいっぱい落ちています。 思う存分、遊んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そろそろお昼です。
落葉を踏み踏み、歩きながら、子ども広場に到着しました。
これから班ごとにお弁当をいただきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 所沢航空記念発祥記念館
記念館を見学してます。
沢山の飛行機があり、迫力満点です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 到着しました。
無事に到着しました。
全員元気です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生遠足
今日は1年生の遠足。
所沢航空記念公園に向けて、出発しました。 今日も素晴らしい天気です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 社会の学習![]() ![]() ![]() ![]() これから帰ります。
ワラビーやキリンを見ながら、バスの待つ駐車場に向かいます。
全員、元気です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アスレチック
おやつも食べ終わったグループから、アスレチックで遊びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お弁当
牛やコアラを見ながら、山道を歩きました。
今はお弁当をいただいています。 食べ終わったら、遊具で遊びます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 到着しました。
こども動物自然公園に到着しました。
みんな、元気です。 バスも続々到着してます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生遠足
今日は2年生の遠足です。
目的地はこども動物自然公園。 カンガルーの柵に入ると、カンガルーが近くを走り抜けて行くと、3年生が教えてくれました。 楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 遠足 都立狭山公園
11月1日(火)狭山公園へ行ってきました。
東大和市郷土博物館館長の坂本さんを講師に迎え、公園内をフィールドワークしました。 どの活動も興味を引く内容で、児童たちは意欲的に活動できました。特にカタバミの葉で10円玉を磨くと新品のようにピカピカになったのには、どの児童も驚いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お弁当
お弁当を美味しくいただいています。
お弁当のあとは、おやつです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カタバミ
カタバミの葉で10円玉を磨きました。すると、ピカピカになりました。
私も足下の葉で磨いたのですが、きれいになりません。なんと、葉の形が違っていたのです。教えてくれてありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フィールドワーク
トウカエデの3色の葉
チカラシバで栗をつくる そして、俳句を詠む 湖にうつる紅葉きれいだな 秋模様きれいにそまってかんせいだ チカラシバあっというまに栗になる もうお腹がすいてしまいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フィールドワーク開始
グループに別れ、フィールドワークを始めました。
トウカエデの葉を3色拾ったり、カタバミの葉を集めたり。 刈られた芝で芝合戦を始めるグループも。 紅葉も見頃です。 到着しました。
都立狭山公園に無事に到着しました。
東大和郷土博物館の方からフィールドワークの説明をきいています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 井荻駅
電車に乗りました。電車の中では静かです。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生遠足
おはようございます。
4年生の遠足、予定通り実施します。 ![]() ![]() キューピーSDGs教室
10月24日(月)2校時 キューピーSDGs教室に参加しました。
キューピーの社員の方を講師としてお迎えして、フードロスの問題を中心にお話をいただきました。 その日の給食の時間。残菜を見て「これってフードロスだね。」という児童たちの会話が聞こえてきました。 SDGs教室に参加して、問題を身近に感じた児童が多かったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
杉並区立沓掛小学校
〒167-0033 住所:東京都杉並区清水3-1-9 TEL:03-3390-4158 FAX:03-3390-2754 |