最新更新日:2024/06/16
本日:count up30
昨日:77
総数:62159

2/28(火) 情報を読み取って

 4年生の算数では、「わくわく算数ひろば」の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(火) 情報を読み取って 2

 教科書に出てくる「ももかさん」のメモから、福岡県のごみの量について読み取り、問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(火) 情報を読み取って 3

 必要な情報を読み取って、式を立てたりその理由を発表したりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(火) 電気の利用

 6年生の理科では、「電気の利用」について学習しています。今日は、手回し発電機と発光ダイオードを使った実験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(火) 電気の利用 2

 手回し発電機に発光ダイオードをつないで、ハンドルを回すと電流が流れるかを観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(火) 電気の利用 3

 発電機を回すスピードを変えたりして、その違いを調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(火) 好きなもの

 3年生では、「自分の好きなもの」について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(火) 好きなもの 2

 好きなものから自分らしさは何かを考えて、級友と意見交流をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(火) 好きなもの 3

 互いを尊重し合って、これからも生活していこうと話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(火) 君が代

5年生の音楽では、「君が代」の歌唱練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(火) 君が代 2

 卒業式でしか歌う機会がないので、テンポがつかみにくい様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(火) 君が代 3

 ゆっくりしたテンポに合わせて歌えるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(火) 今日の給食

 今日のメニューは、ご飯、牛乳、揚げ魚(マダカ)のさっぱりあんかけ、親子煮、野菜のしそひじき和えでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(火) ドッジボール

2年生の体育は、体育館でドッジボールをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(火) ドッジボール 2

 学級を2つに分け、男女混合チームで試合をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(火) ドッジボール 3

 ソフトバレーボールを使っているので恐怖心も少ない様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(火) ドッジボール 4

 男子も女子も積極的にボ取って取って投げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(火) 見て見て

1年生の図工では、「みてみてあのね」の作品づくりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(火) 見て見て 2

 新1年生が見て、学校生活をイメージできるようにみんなで絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(火) 見て見て 3

 1年間の行事がイメージできる絵を各々が描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385