最新更新日:2024/06/22
本日:count up14
昨日:71
総数:62995

1/19(木) なわとび 2

 2月10日(金)には、なわとび大会も予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19(木) なわとび 3

 小学校でたくさん練習して、多くの跳び方ができるようになるとよいです。がんばってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19(木) 変身

3年生の図工では、「あきようきのへんしん」の作品づくりをしていました。ペットボトルや缶などの容器を変身させます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19(木) 変身 2

 絵の具で紙粘土に色をつけ、容器に飾り付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19(木) 変身 3

 工夫を凝らして、楽しい作品ができあがりました。空き容器をうまく変身させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19(木) 九九にないとき

2年生の算数では、九九の表にないかけ算について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19(木) 九九にないとき 2

 12×4の答えの出し方を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19(木) 九九にないとき 3

 12がいくつ分あるのかを考えながら答を出すこともできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19(木) なわとび練習

5年生の体育では、なわとびの学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19(木) なわとび練習 2

 今日は、2月に行うなわとび大会の流れを確認していました。全員跳びの練習もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19(木) なわとび練習 3

 種目跳びの練習もしていました。各自で出場する種目がちがいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19(木) なわとび練習 4

 これからもたくさん練習して、技術も体力も向上できるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19(木) 筆者の技

4年生の国語では、「ウナギのなぞを追って」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19(木) 筆者の技 2

 今日は、文章全体の構成を考えながら、わかりやすくまとめている筆者の技を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19(木) 筆者の技 3

 始めに概要を説明し、最後に課題をあげてまとめているということが理解できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19(木) 整理して

6年生の算数では、「場合を順序よく整理して」の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19(木) 整理して 2

 今日は、組み合わせについて考える練習問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19(木) 整理して 3

 ベン図や表を使って組み合わせを整理し、問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19(木)  今日の給食

 今日のメニューは、ご飯、牛乳、ちくわの磯辺揚げ2個、エリンギと青菜のごま和え、ジャガイモ入り呉汁、乾燥小魚でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18(水) 漢字の学習

 2年生の国語では、漢字ドリルを使って新出漢字の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385