最新更新日:2024/06/24
本日:count up137
昨日:65
総数:63183

10/19(水)  9に足して 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 被加数が8の場合、7の場合の計算問題にも挑戦していました。いろいろな足し算ができるようになってきました。

10/19(水) 気持ちを読み取ろう

 2年生の国語では、「お手紙」の学習をしていました。教科書の朗読もだんだんうまくなってきました。家でも練習しているでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(水) 気持ちを読み取ろう 2

 がまくんの家の中で、来ない手紙を待っている二人の気持ちを、友達と話し合って考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(水) 気持ちを読み取ろう 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二人の行動と会話を手がかりにして、気持ちを読み取っていました。読み取った気持ちを朗読にも生かしていけるとよいです。

10/19(水) 6年生国語

 6年生の国語では、「みんなで楽しく過ごすために」の学習をしていました。議題や目的・条件を考えに入れ、話し合いの仕方を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(水) 6年生国語 2

 目的や条件を意識して、話し合いを広げたりまとめたりする大切さを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(水)  6年生国語 3

 授業の終わりには、「やまなし」のまとめテストが返却されていました。復習もしっかりして、知識を定着させたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(水) 今日の給食

 今日のメニューは、サツマイモご飯、牛乳、愛知県産食材入り肉団子2個、小松菜のごま和え、けんちん汁、一口みかんゼリーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(水)  工業の種類

5年生の社会では、「くらしや産業を支える工業生産」を学習していました。今日は、工業にはどんな種類があるのか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(水)  工業の種類 2

 パン、スマートフォン、自動車、服、鍋、肥料、ポテトチップス、ティッシュ、フォーク、薬、本を6種類に分類するよう考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(水)  工業の種類 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食料品工業、繊維工業、機械工業、化学工業、金属工業、木・紙・印刷工業に分類し、それぞれの特徴を学習していました。

10/19(水)  ことわざ・故事成語

3年生の国語では、「ことわざと故事成語」の学習をしていました。各自が国語辞典を使って、ことわざや故事成語の意味を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(水)  ことわざ・故事成語 2

辞書は日頃から使う機会が少ないので、調べるのもたいへんそうです。がんばって意味を知りたい言葉を探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(火)  命の大切さ

3年生の道徳では、資料「ヒキガエルとロバ」を読んで学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(火)  命の大切さ 2

 ヒキガエルをいじめた少年たちとヒキガエルを踏まずによけて歩いたロバの行動を比較して考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(火) 命の大切さ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 命の大切さを改めて確認するよい機会となりました。これからも、だれに対しても、またどんな生き物に対しても優しく行動できるとよいです。

10/18(火) つり合うときは

 6年生の理科では、てこの学習をしていました。てこが水平になるときの決まりを見つけ、数式で表現します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(火) つり合うときは 2

 実験結果を見ながら、グループでどのような決まりがあるかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(火) つり合うときは 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 てこがつり合うのは、(おもりの重さ)×(支点からの距離)が左右で同じになるという決まりがあることに気付くことができました。

10/18(火) 色を決めて塗ろう

 1年生の図工では、「おはなしから うまれたよ」の作品作りをしていました。下絵を画用紙に描き、次はクレヨンでの色塗りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385