最新更新日:2024/06/22
本日:count up14
昨日:71
総数:62995

11/14(月) ミシン 3

 初めてミシンを使う児童も多いので、ゆっくりのスピードで進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14(月) ミシン 4

 ミシンを使って、これからいろいろなものが作れるようになるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14(月) 鉄棒

 1年生の体育では、鉄棒の学習をしていました。2人ペアで練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14(月) 鉄棒 2

 「てつぼうビンゴカード」に書かれている技ができたらチェックをして、ビンゴを目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14(月) 鉄棒 3

 これからもたくさん練習して、みんなでビンゴ達成できるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14(月) 富士山

 3年生の音楽では、「ふじ山」の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14(月) 富士山 2

 1番、2番とも最後にある歌詞、「ふじは日本一の( )山」の( )には何が入るのかを考えて歌います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14(月) 富士山 3

 歌詞をイメージして、高く美しい山に呼びかけるように歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14(月) xとyを使って

 6年生の算数では、「比例」の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14(月) xとyを使って 2

 比例する事象の表を書き、その関係式をxとyを使って表せるように考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14(月) xとyを使って 3

 比例する2つの数量の関係を、xとyを使った式に表せるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14(月) がい数 2

 島根県と栃木県の面積をがい数で表す活動をしていました。千に足りない端数に目をつけ、数直線を見ながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14(月) がい数 3

 ある位より1つ下の位を、切り捨てたり切り上げたりする四捨五入の仕方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14(月) 太鼓の音

 2年生の音楽では、「いろいろな太鼓の音を楽しもう」の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14(月) 太鼓の音 2

 今日は、青森県の津軽じょっぱいだいこ、石川県のごじんじょだいこを聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14(月) 太鼓の音 3

 耳を澄ませて、さまざまな太鼓の音色や強弱を聞き取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14(月) 今日の給食

 今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、小籠包、麻婆豆腐、春雨の中華和えでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13(日)  秋の言葉で

6年生の国語作品展示です。秋の言葉を使って、三十一音で表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13(日)  秋の言葉で 2

 秋と言えば、読書の秋、食欲の秋…
画像1 画像1
画像2 画像2

11/13(日)  秋の言葉で 3

 秋の夜長に感じることもさまざま…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385