最新更新日:2024/06/16
本日:count up34
昨日:77
総数:62163

3/8(水)卒業を前に4

1年生もうれしそうです。なごりおしそうでもあります。尊敬できる6年生だったことがわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8(水)卒業を前に3

卒業を前に1年生とも、グリーンコーナーや図書室でペア活動です。すっかりお兄さん、お姉さんの表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8(水)卒業を前に2

 卒業前の語らいにしみじみします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/8(水)卒業を前に1

 6年生が卒業を前に手作りの「コードホルダー」とメッセージカードを職員室の先生に届けてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8(水) 今日の給食

 今日のメニューは、ご飯、牛乳、鯖の銀紙焼き、関東煮、キャベツの胡麻和えでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(火) ご寄付をいただきました

 大興寺子ども会より、各学年にドッジビーのご寄付をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1

3/7(火) そろばん

3年生の算数では、講師として授業支援ボランティアの奥代さんにお出でいただき、そろばんの学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(火) そろばん 2

 初めてそろばんを触る児童がほとんどのようです。持ち方,払い方、玉の入れ方から学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(火) そろばん 3

 最後は2桁の計算ができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(火) ごちそうだね

1年生の図工では、「ごちそうパーティーをしよう」の作品づくりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(火) ごちそうだね 2

 赤・青・黄・白の粘土を混ぜたり組み合わせたりして作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(火) ごちそうだね 3

 各々のごちそうがたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(火) 小筆を使って

4年生の書写では、小筆を使って文字を書く学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(火) 小筆を使って 2

 今日は学年と名前を書く学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(火) 小筆を使って 3

 何度も小筆を使って練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(火) 詩を作ろう

6年生の国語では、卒業を前にして、6年1組の詩を作る学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(火) 詩を作ろう 2

 「卒業する」というタイトルで5連構成の詩を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(火) 詩を作ろう 3

 役割分担をして、詩を作る準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(火) 今日の給食

 今日のメニューは、ご飯、牛乳、イワシの梅煮、肉じゃが、キュウリとたくあんの和え物、野菜ゼリーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(火) まちづくり

5年生の社会では、今までの学習を生かして、理想のまちづくりを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385