最新更新日:2024/06/22
本日:count up14
昨日:71
総数:62995

11/16(水)  秋を使って 3

 みんな工夫して、さまざまな楽しいおもちゃを作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16(水)  サーブ練習

5年生の体育では、バレーボールの学習をしていました。今日は、サーブの練習です。どのように打つとよいかを考えて、意見を共有していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16(水)  サーブ練習 2

 実際に、壁に向かってサーブ練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16(水)  サーブ練習 3

 オーバーハンド、アンダーハンド両方で打てるように練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16(水)  サーブ練習 4

 たくさん練習して、ねらったところにサーブが打てるようになるとよいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16(水)  班でまとめよう

 3年生の国語では、「はんで意見をまとめよう」の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16(水)  班でまとめよう 2

 1年生が本を好きになってくれるような読み聞かせをするため、どんな本を読むかを話し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16(水)  班でまとめよう 3

 班の中での役割や進め方の確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16(水)  世界のよさを

6年生の国語では、世界の国のよさを伝えるパンフレットづくりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16(水)  世界のよさを 2

 今日は、パンフレットの下書きをしていました。割り付けや構成を考え、自分なりに工夫をして作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16(水)  世界のよさを 3

 世界の国のよさをうまく伝えられるパンフレットをよいです。仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16(水)  がい数の範囲

 4年生の算数では、がい数について学習しています。今日は、概数が表す範囲について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16(水)  がい数の範囲 2

 がい数が500になる整数の範囲を、数直線を使って考えていました。最小値と最大値を考えて、その範囲を限定していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16(水)  がい数の範囲 3

 「以上」「以下」「未満」の言葉の意味と使い方を知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16(水)  地域の方々

2年生の生活科では、お世話になっている地域の方々について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16(水)  地域の方々 2

 日頃、どんな場面で地域の方々と関わっているかを思い出しながら、お世話になっている人を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16(水)  地域の方々 3

 お世話になっている地域の方々にインタビューをする計画を立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16(水)  今日の給食

 今日のメニューは、米粉入りパン、牛乳、大豆入りナゲット2個、ポトフ、ごぼうサラダでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15(火) サッカー

2年生の体育では、サッカーをしていました。思うように足を動かせるように練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15(火) サッカー 2

 4人ずつの円になって、パスの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385