最新更新日:2024/06/16
本日:count up40
昨日:77
総数:62169

3/10(金) もうすぐ5年生

4年生の算数では、「もうすぐ5年生」の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10(金) もうすぐ5年生 2

 復習問題を解き、担任に○付けをしてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10(金) もうすぐ5年生 3

 できた人から黒板に貼ってある表にシールをはり、次の問題に進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10(金) ドリルタイム

5年生、朝のドリルタイムの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10(金) ドリルタイム 2

 算数の復習プリントをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10(金) ドリルタイム 3

 15分間の取組ですが、積み重ねは大きな力になります。これからも集中して取り組めるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10(金) あいさつ運動

更生保護女性会の方々があいさつ運動をしてくださいました。これからもより気持ちよいあいさつができるよう努めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/10(金) あいさつ運動 2

 PTAの方々にもあいさつ運動をしていただきました。皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/9(木) おおきなかぶ

1年生の音楽では「おおきなかぶ」を学習していました。お話の内容に合わせて歌い、動作でも表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9(木) おおきなかぶ 2

 一人だけでかぶが抜けず、困っているおじいさん。そのあと、おばあさん、孫、犬、ねこ、ネズミが力を貸して、みんなでかぶを抜きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9(木) おおきなかぶ 3

 2チームめの児童も見事にかぶを抜く場面を歌いながら表現できました。最後のネズミさんも大活躍です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9(木) クリスタルアニマル

3年生の図工では、「クリスタルアニマル」の作品づくりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9(木) クリスタルアニマル 2

 光を通す材料を生かした作品を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9(木) クリスタルアニマル 3

 タコやワニなど、楽しい動物の作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9(木) 春を見つけよう

 4年生の理科では、「生き物の1年」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9(木) 春を見つけよう 2

 中庭に出て春を感じられるものを探し、タブレットを使って写真を撮っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9(木) 春を見つけよう 3

 植物や昆虫、鳥など、春を感じられるものを見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9(木) もうすぐ3年生

2年生の算数では、「もうすぐ3年生」の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9(木) もうすぐ3年生 2

 2年生で学習した内容の復習問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9(木) もうすぐ3年生 3

 できない問題はないようにして3年生に進級できるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385