最新更新日:2024/06/23
本日:count up1
昨日:65
総数:63047

2/24(金) 6年生を送る会 15

 劇と「君をのせて」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24(金) 6年生を送る会 16

 6年生へのメッセージで最後は締めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24(金) 6年生を送る会 17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 心温まるすてきな会となりました。

2/24(金) 半分の半分

2年生の算数は、「分数」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24(金) 半分の半分 2

 今日はもとの大きさの半分の半分について、学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24(金) 半分の半分 3

 等しく4つに分けた1つ分を、四分の一ということを覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24(金) 多い方

1年生の算数では、「おおいほうすくないほう」の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24(金) 多い方 2

 問題文を読んで、わかっていること,求めること、どちらが多いかなどを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24(金) 多い方 3

 数図ブロックを使って考え、問題の答えを出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24(金) 暮らしの移り変わり

 3年生の社会では、「うつりかわる市とくらし」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24(金) 暮らしの移り変わり 2

 船が使われていた頃、鉄道が通った頃、西知多産業道路ができた頃など、今との違いをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24(金) 暮らしの移り変わり 3

 各自で教科書を読みながらワークシートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24(金) 工夫点は

4年生の国語では、「調べて話そう、生活調査隊」の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24(金) 工夫点は 2

 「発表の例」の音声CDを聞いて、工夫されているところを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24(金) 工夫点は 3

 自分が作る発表原稿の「はじめ・中・終わり」について、それぞれどのように工夫したらよいか理解できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24(金) 適切な使い分け

5年生の国語では、「日本語の表記」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24(金) 適切な使い分け 2

 身の回りで使われている文字が、正確に意味を読み取れるように表記に工夫がされていることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24(金) 適切な使い分け 3

 漢字と仮名の適切な使い分けについて考え、理解していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24(金) 今日の給食

今日のメニューは、サンドイッチバンズパン、牛乳、サンド用ホキフライ、野菜のカレースープ煮、コールスローサラダ、タルタルソースでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24(金) 今日の給食 2

 6年生が小学校で給食を食べるのもあと15回。味わって食べられるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385