最新更新日:2024/06/24
本日:count up137
昨日:65
総数:63183

10/26(水) 話し合いのポイント 2

役割を意識して「よりよい話し合い」のポイントを話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26(水) 稲刈り

 5年生は,旭東小の田で作った米,ペットボトルで作った米をそれぞれ収穫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26(水) 稲刈り 2

お手伝いいただきましたみどり保全会の皆様,本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26(水) 話し合い

 6年生の国語では,「目的や条件に応じて,計画的に話し合おう」の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26(水) 話し合い 2

それぞれの役割の中,相手に伝わる言葉を選んで発言していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25(火) 投稿採用 その7

 中日新聞朝刊の発言欄に児童の作文が載っていました。今年度7人目です。がんばりました!
画像1 画像1

10/25(火) 学校訪問

 今日は、知多市教育委員会の方々にお出でいただき、各学級の授業と児童たちの様子をご覧いただきました。今日ご指導いただいたことを生かして、今後の教育活動をさらに充実したものにしたいと考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25(火) 地域の一員として

 6年生の家庭科では、「あなたは家庭や地域の宝物」を学習していました。今日は、地域と自分との関わりについて考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25(火) 地域の一員として 2

 実際に生活している地域の様子を思い返し、地域のなかで快適に生活していくためには、どのようなことを大切にするとよいかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25(火) 地域の一員として 3

 地域の一員として快適に生活していくためには、地域への関心をもつことや地域の人たちとの協力や助け合いが必要だと学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25(火) 何をする?

 4年生の国語では、「役割をいしきしながら話し合おう」の学習をしています。司会者、時計係、記録係、参加者と各々の役割を決めて話し合いをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25(火) 何をする? 2

  今日の議題は、「2学期最後のお楽しみ会、みんなで楽しむためには何をする?」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25(火) 何をする? 3

 各自が役割を意識しながら、クラス皆が楽しめるにはどうしたらよいかを話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25(火) 盛んな地域は

 5年生の社会では、「くらしや産業を支える工業生産」の学習をしています。今日は、どのような地域で工業が盛んなのかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25(火) 盛んな地域は 2

 写真やグラフ、地図などの資料をもとにして、工場が集まっている場所には、どのような特徴があるのかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25(火) 盛んな地域は 3

 交通網の発達、土地の高低、人口密度などが工場の密集に関係していることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25(火) 伝統と文化

3年生の道徳では、資料「わたしの見たニッポン」を読んで、日本の伝統・文化について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25(火) 伝統と文化 2

 外国の人が考える日本の伝統や文化のすばらしさについて、資料を読んで確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25(火) 伝統と文化 3

 日本の伝統や文化のよいところを考え、大切にしていこうとする気持ちを高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25(火) かけ算

 2年生の算数では、かけ算の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385