最新更新日:2024/06/27
本日:count up12
昨日:151
総数:63622

11/2(水) 今日の給食 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もおいしくいただきました。

11/1(火) 鑑賞会

 1年生の図工では,「おはなしから うまれたよ」の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1(火) 鑑賞会 2

鑑賞会を行っており,自分の工夫したところなどを発表していました。そして,友達の作品のよいところを見つけて書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1(火) 漢字の広場

 2年生の国語では,「漢字の広場」の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1(火) 漢字の広場 2

教科書P.54の漢字を使って、文章作りに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1(火) ちいちゃんのかげおくり

 3年生の国語では,「場面をくらべながら読み,感じたことをまとめよう」の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1(火) ちいちゃんのかげおくり 2

第四場面を読んで,ちいちゃんの心情と自分の感じ方を比べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1(火) 平方メートル

 4年生の算数では,「大きな面積」の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1(火) 平方メートル 2

今までに習った平方センチメートルの学習を振り返りながら平方メートルがどのくらいの大きさになるかイメージしながら確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1(火) 文章作成

 5年生の国語では,「グラフや表を用いて書こう」の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1(火) 文章作成 2

「グラフや表を入れて説得力のある文章」を目指して、タブレットを使って作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1(火) 伝えにくいことを伝える

 6年生の国語では,「目的や条件に応じて,計画的に話し合おう」の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1(火) 伝えにくいことを伝える 2

言葉や表現だけでなく、口調や表情にも意識しながら、クラスの友達と伝え方の実践をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1(火) 今日の給食

 今日のメニューは、ご飯、牛乳、けんちんしのだの味噌かけ、野菜とツナの和え物、玄米団子の汁でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1(火) 今日の給食  2

マスクの下は、笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385