最新更新日:2024/06/28
本日:count up116
昨日:151
総数:63726

6年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小数や分数の比について確認していました。

10/4(火)  今日の給食

 今日のメニューは、ご飯、牛乳、鰯の生姜煮、豚肉と大根の煮物、野菜のごま和えでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3(月)  秋のフィールドビンゴ

 ペア学年で秋のフィールドビンゴを行いました。「落ち葉や石で顔の形を作ろう」「赤い葉っぱの裏に絵を描こう」「好きな木を決めて,タッチしよう」などペアで課題をこなして、ビンゴをめざします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3(月)  秋のフィールドビンゴ2

 3年生と4年生のペアです。年齢も近いので、仲よく活動できますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3(月)  秋のフィールドビンゴ3

 6年生が1年生をうまくリードしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3(月)  書写コンクール練習

 1年生の書写では、書写コンクールの練習をしていました。鉛筆の持ち方、姿勢などを確認して、一文字ずつ丁寧に練習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3(月)  書写コンクール練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本番までに何度も練習して、整った字が書けるようになれるとよいです。

10/3(月)  演奏しよう

 2年生の音楽では、「こぎつね」の学習をしていました。鍵盤ハーモニカを使って演奏です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3(月)  演奏しよう2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休符に気をつけて、演奏していました。

10/3(月)  よいところ

 3年生の音楽では、ユモレスク」と「白鳥」を学習していました。曲を聴き、それぞれのよいところを感じ取っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3(月)  よいところ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気に入った曲のよいところを各自の言葉で表現し、伝え合っていました。

10/3(月)  身の回りを見つめて

5年生の家庭科では、「物を生かして住みやすく」の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3(月)  身の回りを見つめて2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校や家の様子から、整理整頓の仕方を考えていました。

10/3(月)  どんな関係?

 6年生の算数では,比の関係について学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3(月)  どんな関係?2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 a:bの両方の数に同じ数をかけたり、両方の数を同じ数で割ったりしたしてできる比は、すべてa:bに等しいことを学びました。

10/3(月)  今日の給食

 今日のメニューは、ご飯、牛乳、チキン竜田揚げ、沢煮椀、ちぐさ和えでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3(月)  今日の給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もおいしくいただきました。

10/2(日) 粘土作品

 1年生の図工作品です。型をとった粘土に、絵の具で色つけをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2(日) 粘土作品2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな、よくできました!

10/2(日) どんな秋に

 2年生の学級掲示「どんな秋にしようかな?」です。個々の目標が書かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385