最新更新日:2024/06/27
本日:count up12
昨日:151
総数:63622

11/7(月) 読書感想画 2

 「てぶくろを買いに」を読んで、印象に残った場面を想像して描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6(日) 旭東フェスティバル

ベティさんの家旭公園で旭東フェスティバルが行われていました。体育館の1階には、防火作品の優秀作品の展示もされていました。
 書写の部です。がんばりました!
画像1 画像1

11/6(日) 旭東フェスティバル 2

 ポスターの部です。みんながんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6(日) 旭東フェスティバル 3

 2階では、作品展が開かれていました。フクロウの力作を見つけました。
画像1 画像1

11/6(日) 旭東フェスティバル 4

書写の作品も見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6(日) 旭東フェスティバル 5

 児童たちにもたくさん出会いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/6(日) 旭東フェスティバル 6

 グラウンドでゲームにチャレンジしている児童も。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5(土) 世界の人と

 6年生の発表は、「世界の人と語り合おう」〜世界がもし28人の村だったら〜です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5(土) 世界の人と 2

 アジア、ヨーロッパ、アメリカ、アフリカなどさまざまな国について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5(土) 世界の人と 3

 地球上にすむのは、同じ人間。互いのことを理解して、差別や不平等をなくしたい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5(土) 世界の人と 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国際理解は、身近な1歩から。最後まで、堂々とした発表ができました!

11/5(土) はじめての米作り

5年生の発表は、「挑戦!はじめての米づくり!」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5(土) はじめての米作り 2

台風や害虫など、たいへんなことを乗り越えて、やっとお米作りができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5(土) はじめての米作り 3

 地産地消を心がけ、お米を大切に食べたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5(土) はじめての米作り 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これからも、農家の方々が苦労して作っているお米を大切にいただきたいですね。

11/5(土) 未来の地球

 4年生の発表は、「未来の地球を守るのは君たちだ!」〜SDGsで変えよう、ぼくたちの生活〜です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5(土) 未来の地球 2

 食品ロス、二酸化炭素増加、豪雨などさまざまな問題が地球を苦しめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5(土) 未来の地球 3

 このままでは、未来の地球が……。正義の味方!?SDGs登場!持続可能な開発目標について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5(土) 未来の地球 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 未来の地球を守るため、今まで学んだことを生かして、これからの生活もみんなでがんばります。

11/5(土) 三年とうげ

 3年生の発表は、「三年とうげ」です。声を合わせた合唱も聴き応えがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385