最新更新日:2024/06/28
本日:count up115
昨日:151
総数:63725

10/11(火)  自分だけのナップサック2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミシンもうまく使って、自分だけのナップサック完成まであと少しです。

10/11(火)  想像して

 1年生の図工では、読書感想画を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(火)  想像して2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各自がレオ=レオニの『さかなはさかな』を読んで想像した絵を描いていました。

10/11(火)  多色木版

5年生の図工では、一版多色木版をしています。皆、下絵を完成して、彫刻刀の使用まであと一歩です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(火)  多色木版2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ネームペンを使って、下絵を写し取っていました。これから、カーボン紙を使って,版木に写していきます。

10/11(火)  気持ちの変化

3年生の国語では、「三年とうげ」を学習していました。登場人物の気持ちの変化を、言葉に注意しながら読み取ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(火)  気持ちの変化2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おじいさんの行動に着目し、気持ちの変化について考えていました。

10/11(火)  治水工事

4年生の社会では、木曽三川の治水工事について学習していました。工事が始まるまでの昔人々の暮らしや苦労、治水工事の必要性などについて学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(火)  治水工事2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平田靭負をはじめ、治水工事に尽力した人たちの苦心とその思いについても学んでいました。昔の人々の願いの上に、今の生活が成り立っていることを知りました。

10/11(火)  友達との付き合い方

2年生の道徳では、『となりのせきのますだくん』を読んで、友達との付き合い方について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(火)  友達との付き合い方2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校生活を通して、相手の気持ちを思いやりながら互いに気持ちよく生活できるようになっていけるとよいです。 

10/11(火)  今日の給食

 今日のメニューは、ご飯、牛乳、揚げ魚(ホキ)のキノコあんかけ、生揚げのうま煮、りんごでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10(月)  見てちょうだい

画像1 画像1
画像2 画像2
 2階渡り廊下の黒板です。
 旭東小学校の「みのりの園」でも、柿や栗などの木の実が見られます。
 君が食ひ わが食ひ柿 の音つづく  山口誓子
 鳴く虫を あらはに見つつ 栗拾ふ 水原秋櫻子

10/10(月)  正しい飲み方・使い方

 保健室前の掲示です。今月は、薬の正しい飲み方・使い方について、解説付きで確認できるようになっています。正しい知識を身につけて、薬を使えるようになれるとよいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10(月)  あさがお その後

 1年生が生活科で育てていたあさがお。その蔓でリースを作りました。これから飾り付けをして完成となります。できあがりが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9(日)  海のかくれんぼ

1年生廊下の掲示です。国語の時間に「うみのかくれんぼ」を習い、その発展学習で各々が興味をもった生物を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9(日)  海のかくれんぼ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな自分が調べた生物をしっかりとレポートしています。今まで知らなかった海の生き物との出会いもすてきです。

10/9(日)  学級文庫に

 PTA図書広報部の方々が、各学年に1冊ずつ本を購入してくださいました。学級文庫に図書の紹介と一緒に仲間入りです。どの学年の本も楽しそうです。みんなで楽しく読めるとよいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8(土) ガリバー

2年生の図工作品の展示です。画用紙いっぱいにガリバーが描かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8(土) ガリバー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小人たちに囲まれた、さまざまなガリバーがいて楽しいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385