最新更新日:2024/06/28
本日:count up19
昨日:151
総数:63629

12/12(月) 日づけとよう日

1年生の国語では、「日づけとよう日」の学習をしていました。日付や曜日の読み方を覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12(月) 日づけとよう日 2

 日付歌と曜日歌を唱えて、イメージを膨らませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12(月) 日づけとよう日 3

 「日」を使った例文をみんなで考えていました。次は、各自で作ります。どんな文ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12(月) 今日の給食

 今日のメニューは、ご飯、牛乳、穴子ご飯の具、小松菜の炒め物、実だくさん汁でした。珍しい穴子ご飯に、「大人の味」という児童の声も聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11(日) 行けたらいいね

1年生の図工作品展示「のってみたいな いきたいな」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11(日) 行けたらいいね 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本当に行けたら……と夢が広がる作品がいっぱいです。

12/10(土) ドリームマップ

4年生の廊下に、先日作ったドリームマップが展示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/10(土) ドリームマップ2

画像1 画像1
画像2 画像2
 これからも夢の実現をめざしてがんばってね。

12/9(金)  人権週間作品

 市役所1階に、人権週間の入賞作品が展示されていました。本校児童の作品も見つけました。がんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

12/9(金) にこにこ大作戦

 1年生の生活科では、「いえのしごとをしょうかいしよう」の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9(金) にこにこ大作戦 2

 家ではだれがどんな仕事をしているかを振り返り、紹介していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9(金) にこにこ大作戦 3

 家の人に、にこにこしてもらえるよう、自分ができることを考えていました。今日からがんばって、にこにこしてもらえるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9(金) 漢字のまとめ

 2年生は、漢字のまとめテストをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9(金) 漢字のまとめ 2

 みんな集中して書き取り問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9(金) 漢字のまとめ 3

 これまで学習した漢字は、すべて書けるようになって2学期が終えられるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9(金)  分数の大きさ

 3年生の算数では、数直線を使って、分数の大きさを調べる学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9(金) 分数の大きさ 2

 1/6,3/6などの分数が、数直線上のどの位置に当たるかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9(金) 分数の大きさ 3

 数直線を使って、分数の大きさを比べることができることもわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9(金) どんな人かな

4年生の国語では、「プラタナスの木」の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9(金) どんな人かな 2

 今日は、おじいさんがどんな人かを文章から読み取る学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385