最新更新日:2024/06/22
本日:count up13
昨日:71
総数:62994

11/10(木) この四角形は 3

 辺の長さが4本とも同じで、角が4つとも直角の四角形を、正方形と言うことを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10(木) 見通しを

 6年生の国語では、世界の文化を発信する学習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10(木) 見通しを 2

 発信するためのパンフレットづくりについて話し合い、見通しを立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10(木) 見通しを 3

 発信する題材と調べ方、パンフレットの構成や割り付けの仕方など、考えを巡らせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10(木) 今日の給食

今日のメニューは、ソフトめん、牛乳、肉味噌かけ、大学芋、野菜と茎わかめの和え物でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10(木) 今日の給食 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もおいしくいただきました。

11/10(木) 推敲して

5年生の国語では、「資料を用いた文章」の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10(木) 推敲して 2

 今日は、自分が作った文章の確認をしていました。漢字表記の仕方や言葉遣いを見直して、推敲していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10(木) 推敲して 3

言葉を正しく使って、相手に伝わる文章を完成できるようがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10(木) あの時の気持ち

3年生の図工では、「あの日あの時の気持ち」の作品作りに入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10(木) あの時の気持ち 2

 今回は、学習発表会の気持ちを思いだして、作品の下書きを描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10(木) あの時の気持ち 3

 発表の緊張感、がんばった満足感、できた喜びなど気持ちが伝わる絵が完成するとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10(木) あいさつ運動

 更生保護女性会とPTAの方々に、あいさつ運動と児童登校の見守りをしていただきました。おかげでいつも安全に登校ができます。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9(水) 食育授業

5年生は、株式会社ニップンの方々にお出でいただいて、食育の授業をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9(水) 食育授業 2

 小麦粉の種類の説明と小麦粉からどんなものが作られているかなどを、クイズを交えて教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9(水) 食育授業 3

 強力粉、薄力粉を触らせていただきました。その違いも理解できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9(水) 食育授業 4

 強力粉と薄力粉を配っていただき、一人一人がグルテンを取り出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9(水) 食育授業 5

 取り出したグルテンをオーブンで焼くとお麩ができることを知り、児童からは驚きの声があがっていました。勉強になりましたね。ニップンの皆さん、楽しい授業をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9(水) はね返して

3年生の理科では、「光」について学習をしていました。太陽の光を鏡ではね返し、温度計に当てて、温度の変化を読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9(水) はね返して 2

 光をはね返す鏡の枚数を、1枚、2枚、3枚と徐々に増やして実験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385