最新更新日:2024/06/22
本日:count up14
昨日:71
総数:62995

1/30(月) 思いを込めて

 6年生の音楽では、「音楽に思いをこめて」の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30(月) 思いを込めて 2

 今日は、「Take Me Home,Country Roads」を歌詞を確認して歌います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30(月) 思いを込めて 3

 みんなで楽譜を見ながら英語で歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30(月) まわりの長さ

 4年生の算数では、変わり方の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30(月) まわりの長さ 2

 正方形を階段の形に並べ、段の数とまわりの長さの関係を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30(月) まわりの長さ 3

 表に書き表し、周りの長さが規則的に変化していることに気付いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30(月) 伴奏をつけて

 3年生の音楽では、「まほうのチャチャチャ」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30(月) 伴奏をつけて 2

 クラベス、ギロ、カウベル、ウッドブロック、マラカスのグループに分かれて練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30(月) 伴奏をつけて 3

 最後は、楽器を使って伴奏をつけながら、みんなで楽しく歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30(月) たしかめよう

2年生の算数では、長さの単位について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30(月) たしかめよう 2

 今日はまなびのまとめとして、「たしかめよう」の問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30(月) たしかめよう 3

 黒板に問題を解いて、みんなで確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30(月) カタカナを使った文

1年生の国語では、カタカナを使った文を学習していました。各自が、「ネクタイ」「マラソン」「アイロン」などカタカナ表記の言葉を使った文を考え、ノートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30(月) カタカナを使った文 2

 おもしろい文が思い浮かんだのか、書きながらにこにこと口元がほころぶ児童も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30(月) カタカナを使った文 3

 授業の終わりには、「ママがアイロンでやけどをした。」「クジラがネクタイをつける。」など、考えた文を披露していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30(月) 今日の給食

今日のメニューは、ご飯、牛乳、知多半島産豚のヒレカツ、味噌おでん、ポンカンでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/30(月) 今日の給食 2

 給食は、みんなほっとできる時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30(月) 今日の給食 3

 今日で学校給食週間は終わりますが、これからも食べ物を大切に、バランスよく栄養を取り、丈夫な体を作っていけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30(月) なわとび運動

天候もよく、久しぶりの大放課なわとび運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30(月) なわとび運動 2

 児童に交ざって先生もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385