最新更新日:2024/06/12
本日:count up201
昨日:274
総数:150428
令和6年度も「健康な子」「考える子」「仲よい子」「ねばり強い子」の育成に努めます。
砺波市立砺波北部小学校
〒939-1345
住所:富山県砺波市林1104
TEL:0763-32-2469
FAX:0763-32-2489

1年生 音楽 みつばちハニーのぼうけん

画像1 画像1
画像2 画像2
みつばちハニーの様子や気持ちを考えてペープサートを使って表現したり、楽器の音色や曲のリズムについて考えたりして曲を楽しみました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「お月見・重陽の節句献立」でした。「うさぎ型ハンバーグ」や「お月見ゼリー」「栗ごはん」に「卵とコーンのスープ」等、子供たちはとても嬉しそうに楽しんで食べていました。

3年生 体育 ソフトバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトバレーボールの学習をしています。滞空時間の長いカラフルな風船を使って、床に落とさないようにパスを続けます。どうすれば長くパスを続けることができるか、チームで話し合ったり作戦を立てたりして、楽しく取り組んでいます。

5年生 国語 「漢字の読み方と使い方になれよう」

画像1 画像1
「人間」と「時間」、「読本」と「音読」等、一つの漢字にいろいろな音がある漢字や、「七夕」「今朝」等、特別な読み方をする言葉について学習しました。

4年係活動

2学期の係決めを行いました。集会係や新聞係等、係の友達と集まって係カードを書いたり、活動の計画を立てたりするなど、協力しながら活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 お米ができるまでを知ろう!

画像1 画像1
お米ができるまでの作業等をタブレットPCを使って調べました。これから稲刈りの時期に入るので、しっかり観察したいと思います。

1年生 生活科 水あそび

今日は、家からもってきた空き箱やうちわ等を使って、水あそびをしました。
どの子供たちも、友達と楽しそうにシャボン玉や色水等を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ミシンを使ってぬってみよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達と教え合いながら、ミシンを使って縫う練習をしています。子供たちの表情から緊張感が伝わってきます。

6年2組 体育 サッカー

チーム練習の後ゲームをします。パスでボールがつながってシュートが決まり、歓声が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年1組 体育 サッカー

画像1 画像1
画像2 画像2
チームで話し合い、練習内容を考えたり、作戦を考えたりします。作戦どおりにパスでボールをつないで、シュートが決まる瞬間を楽しみにしています。

4年生 月の観察

4年生は理科で「月や星の見え方」の学習に取り組んでいます。今週末までに月の様子を観察して記録し、月が本当に動いて見えるか確かめます。

HPの左下に(NHK for School)のリンクが貼ってありますのでご覧ください。

また、月の出る時刻や形が分かるカレンダーも紹介しました。
以下にリンクを貼っておきますのでご覧ください。

https://hinode.pics/calendars/16/2022/09
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ダンスの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
学習発表会に向けて、今日もダンスの練習をしました。どんどん動きがよくなってきました。友達の動きを見て、学び合う姿も見られました。

4年生の休み時間

画像1 画像1
サッカーに夢中になって遊んでいます。1人が蹴るシュートを、みんなで止められるか楽しんでいます。

3年 国語科 「山小屋で三日間すごすなら」

3年生は、国語科で山小屋で三日間過ごすなら、何を持っていくかをグループで話し合う活動を行いました。どうしてそれが必要なのかを友達に伝えたり、互いの意見を確かめたりして、話合いを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の休み時間

画像1 画像1
教育実習中の先生を誘って、ランニング大会に向けて練習をします。

休み時間の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
友達と鉄棒で「さかあがり」をして楽しんでいます。1年生の時は高く大きく感じた鉄棒も、今では低く小さくなりました。

2年生のダンス練習

画像1 画像1
学習発表会に向けて、ダンスの練習をしています。音楽に合わせて楽しく踊ります。

1年生に大人気!

画像1 画像1
ジャングルジムによじ登り、辺りを見回すととても気持ちがいいようです。休み時間は大人気です。

3−1道徳科の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目に3−1で、道徳科の研究授業を行いました。
教材文の登場人物の行動や気持ちを考えることを通して、「親切とおせっかい」について、みんなで考えを出し合いました。
授業の最後では、相手の気持ちを考えた親切について考えを深めました。

4年音楽練習(9月6日)

学習発表会に向けて合奏練習に取り組んでいます。休み時間にも友達と声をかけ合って練習する意欲的な姿がみられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
予定
3/15 卒業証書授与式予行
3/17 卒業証書授与式
3/21 春分の日