最新更新日:2024/11/25
本日:count up84
昨日:37
総数:87450
【本年度の重点目標】太陽のように みんなが輝く学校 〜よさを発揮し、挑戦する子供の育成〜

庄川っ子ハートを届けよう(総合的な学習の時間)ー6年ー

 6年2組では、総合的な学習の時間に「ゴミ拾いチーム」「募金チーム」「ベルマークチーム」に分かれて活動しています。
 「ゴミ拾いチーム」は、水記念公園周辺や道の駅周辺に捨てられていたものの中から使えるものを探し、アクセサリーやストラップをつくっています。できあがったものは、お世話になった方にプレゼントする予定です。
 「募金チーム」は、「赤い羽根共同募金」と「ユニセフ募金」を呼びかけるために、お便りを書いたり、封筒を手づくりしたりしています。今後、庄川っ子のみんなに参加を呼びかける予定です。
 「ベルマークチーム」は、先日からベルマークの収集を始めました。お便りを読んだ庄川っ子のみんなが、たくさんのベルマークを持ってきてくれています。自分たちのがんばりが下級生に届いていることを感じ、とてもうれしそうです。
 これからも、自分たちにできることを考え、行動していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

となみ(1073) 「街の強さひきだすプロジェクト」

 今日から砺波市「街の強さひきだすプロジェクト」が始まり、元気な身体づくりを目指してヨーグルトを飲んでいます。各学級の係の子供が教室までヨーグルトを運び、各教室でおいしく飲みました。運動面や学習面でよい効果があることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふわふわゴー!(図画工作科)ー1年生ー

 図画工作科の学習で、うちわであおいで、風で動くおもちゃを考えて作る学習をしました。準備した容器に風を当ててどのように動くかを何度も確かめ、お気に入りの動きをする容器や風の当て方を見つけました。この後は、容器の動きからイメージを広げて、風で動くおもちゃをつくります。完成したら、お互いのおもちゃで楽しく遊びたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もっとレベルアップ!「聞き名人」になろう(朝の会)ー6年ー

 今日の朝の会では、日直が「休日の楽しかった猫カフェでの出来事」について話しました。
 その話を聞いて、「どちらかといえば犬派」という子供も「ぼくは、三毛ネコや黒ネコがお気に入りですが、めずらしい猫はいましたか」と、自分の興味を広げようと質問をしました。「マンチカンというネコがかわいかったです」という日直の答えに、「そうそう」と反応した子供が「マンチカンは足が短いところがとてもかわいいのです」とマンチカンの魅力を紹介しました。「マンチカンって、そんなにかわいいんだ」と思った別の子供は「マンチカン」をタブレット型端末で検索しました。見たことがなかった子供も、犬好きの子供も、ネコのかわいさにふれることができました。
 日直の友達が伝えたいことや話のキーワードを聞き取りながら、自分たちで話をつなげ、深めていく話合いを目指して子供たちとともに日々、取り組んでいます。クラス全体が「○○さんの話を聞けて、よかったな」と思える瞬間を積み重ね、学習でも生かせるように取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書好きの庄川っ子に(図書委員会)

 1学期から準備を進めてきた、読書スタンプラリー「スタンプ ポン ポン」が始まりました。図書室にあるクイズを解いたり、好きなキャラクターを紙に描いて紹介したりして、庄川っ子のみんながもっと本を好きになることを目当てにした図書委員会の企画です。今日の休み時間には、友達と誘い合いながらたくさんの子供たちが参加してくれました。庄川っ子みんなが活動を楽しみ、読書好きになるように、委員会の仲間が協力して進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とびばこあそび(体育科)ー2年−

 「とびばこあそび」の学習を行いました。はじめに「くま歩き」や「うさぎとび」で跳び箱運動の基礎となる動きを楽しく身に付けました。その後、力強く踏み切り、両足で着地する練習や「またぎのり」・「またぎおり」をしました。子供たちは、自分に合った練習の場を選んで熱心に練習しました。
 明後日には、外部から講師の先生をお招きして、跳び箱教室を行います。どんな跳び方や動きのコツを教えていただけるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

庄東小学校の4年生と交流しよう! −4年−

砺波青少年自然の家で庄東小学校の4年生と交流会を行いました。子供たちは、壁を登ったり丸太の上を移動したりするイニシアティブゲームを楽しみました。励まし合ったり助け合ったりしながら協力して取り組み、互いの仲を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健診

 来年度、本校に入学する子供たちの就学時健診がありました。
 来年度に最上級生になる5年生は、健康診断がスムーズに進むように未就学児の案内や誘導をしました。視力検査の会場では、検査の仕方を分かりやすく説明したり、待ち時間に読み聞かせや手作りゲームで楽しませたりしました。
 元気いっぱいの子供たちが入学するのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話ポケットさんの読み聞かせを聞いたよ ー1・2年−

 読み聞かせボランティア「お話ポケット」の皆さんをお招きし、1・2年生の大型紙芝居の読み聞かせがありました。
 2年生は、『身代わりになった鯉』という庄川町の民話を聞きました。この民話は、毎年1月7日に庄川町で行われている「厄払い鯉の放流」の由来となったお話で、子供たちは「あっ!そうだったんだ!」「初めて知った!」と、自分たちの地域の行事の由来について学ぶことができました。
 また、見せていただいた大型紙芝居が手作りであることも知り、興味深く絵を見たり文章を読んだりして、庄川地域の民話に親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断に向けてー5年ー

 5年生は、今日の6限目に就学時健康診断に向けての準備を行いました。当日の流れを確認したり、来年度入学する子供たちにどのように接するべきかを相談したりしました。そして、保育所の年長児に「『庄川小学校って、楽しいな』『早く、行きたいな』と思ってもらおう」という目当てを決め、一人一役の仕事を役割分担して、準備に取りかかりました。
 当日は、受付や誘導、そして新しく入学してくる就学児との交流など、一連の活動を5年生が担当し、補助します。自分の仕事を責任もって果たすことや、就学する子供たちとの関わりを通して、最上学年に向けての心構えを身につけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(お知らせ)新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金等について

このたび、文部科学省、内閣府、厚生労働省より、標記のことについて保護者の皆様にご案内するように依頼がありましたので、リーフレットを掲載いたします。

リーフレット1
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金について
リーフレット2
小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口のご案内
リーフレット3
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)について

すてきな花壇にしよう(学級活動)ー3年ー

 今日は、グリーンキーパーの方々に来ていただき、これまで一生懸命に除草した花壇にパンジーを植えました。
 最初に、ポットから花壇に花を植える時のやり方やこつを教えていただき、作っていただいた畝に1人1本ずつ花を植えました。子供たちは「深さはこれぐらいかな」「土はどれぐらい固めたらいいかな」と、これから元気に育って、きれいな花を咲かせるにはどうしたらよいかをグリーンキーパーの方に教えていただきながら、丁寧に植えました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見守り隊感謝集会

 毎日、庄川っ子の登下校の安全を見守ってくださっている地域の見守り隊の方を招待して、「見守り隊感謝集会」を開きました。
 地域の見守り隊の皆さんに日頃、お世話になっている感謝の気持ちを伝えるために6年生が中心となり、集会の計画や受付及び会場準備を進めてきました。1・3年生は、学習発表会のステージ発表を工夫して、お礼の言葉やクイズを取り入れて感謝の気持ちを伝えました。5年生は、道路標識や交通ルールを題材にクイズを出して、ダンスで会場を盛り上げました。2年生と4年生は、二学年のコラボレーションによる夜高のかけ声で会場を盛り上げ、感謝の気持ちを込めたカードを見守り隊の皆さんに手渡しました。
 会場全体が笑顔で包まれ、地域の見守り隊の皆さんと素敵な時間を過ごすことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

庄川町の民話に親しもう ー3・4年ー

 読み聞かせボランティア「お話ポケット」の方を招き、大型紙芝居の読み聞かせをしていただきました。4年生は、「小牧ダムと浅野総一郎」と「まつがいけの三十三観音」のお話を聞いたり、庄川町の伝説・民話地図を見たりして、自分たちの地域に対する愛着を深めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お米はどのようにして、ご飯に変化するのだろう?(家庭科)―5年―

 5年生は、砺波市給食センターの栄養教諭の先生に来ていただき、ご飯炊きの調理の仕方を学習しました。「泡が出てきたよ!」「あれ、どんどん泡がなくなってきた!」と、中の様子が見える透明な鍋でお米の吸水の様子や音、においをじっくりと観察しました。固いお米が「やわらかくて、おいしいごはん」に変化するご飯炊きの調理の仕方を理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鉄棒大好き(体育科)ー1年ー

 1年生は10月6日(木)、7日(金)の2日間、砺波市より講師の方を招いて、鉄棒遊びの学習をしました。
 鉄棒にぶら下がって足じゃんけんをしたり、マットの上でごろごろと転がったりした楽しい活動から始めて、足抜き回りや逆上がりの練習にも取り組みました。2日間の目当ては、「できないとすぐにあきらめず、挑戦を続ける」ことでした。どの子供も、笑顔で挑戦を続けました。中には初めて逆上がりができた子供もいました。
 学校では、10月17日(月)まで鉄棒強調週間を実施しています。鉄棒遊びへの意欲満々の今、少しでも多くの時間、鉄棒に触れ、親しみながら力を伸ばしてほしいと願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見守り隊感謝集会の準備をしよう(総合的な学習の時間)ー6年ー

 学習発表会で練習の成果を出しきり、笑顔と感動を届けた庄川っ子たちは、今、10月13日(木)の「見守り隊感謝集会」に向けての準備を全校で進めています。
 毎日、安全に登下校できるのは見守り隊の皆さんのおかげであることから、6年生は「3年ぶりの集会でみんなの感謝の気持ちを伝えるにはどうするればいいかな」と考えを出し合い、役割を分担しました。
 「受付札はタブレット型端末でつくってみよう」「一筆一筆に気持ちを込めて書こう」「見送りのメッセージには、どんな言葉を入れればいいかな」とグループで話し合いをしました。
 当日は、招待した見守り隊の方々に感謝の気持ちがしっかりと伝わるように運営します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「おしゃれハット」をつくろう!(図画工作科)ー2年−

 図画工作が大好きな2年生が、砺波市美術館の「子どもの造形アトリエ」に参加しました。始めに、現在行われている企画展を見学し、風景画の作品を興味深く鑑賞しました。
 子どもの造形アトリエの製作活動では、新聞紙で作った帽子に飾りを付け、世界に一つだけの「おしゃれハット」を作りました。つば付きのおしゃれなハットや武士の兜、お姫様が被るような帽子など、子供たちは工夫を凝らしながら、思い思いの「おしゃれハット」が完成しました。
 完成後は、作った帽子をお互いに見せ合ったり、ヒーローごっこをしたりと、とても満足した様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミシンを使って(家庭科)ー5年ー

 2学期、5年生はミシンを使ってエプロン製作に取り組んでいます。ボビンに下糸を巻き、ミシンの各部分の名称を覚えながら上糸を正しくかけたり、下糸を引き上げたりして準備を整えます。これまで練習布を使って直線縫いをしたり、方向を変えて縫ったりする練習をしました。
 今日はいよいよ本番の布を裁ち、ミシンをかけるところを三つ折りにしてアイロンがけをしました。初めて経験することが多い学習ですが、丁寧に作業する態度を身に付けながらエプロンの完成を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ニコニコでチャレンジ」する庄川っ子!(学習発表会)

 本日、学習発表会を行いました。今年度のテーマは「ニコニコでチャレンジ 〜見ている人に笑顔と感動を届けよう〜」でした。校長先生は、開会の挨拶で「子供たちのテーマに込めた思いや伝えたいメッセージが家族の皆さんに伝わったとき、家族の皆さんも笑顔になることと思います。」と話をされました。
初めての学習発表会を経験する1年生は、待機場所やステージから家族を見つけて自然と笑顔になり、大きな声と演技で元気に発表しました。最後の児童代表の挨拶では、「一人一人の思いを伝えられるようにがんばれたのは家族の支えがあったからです。」と家族への感謝の気持ちを伝えました。
 早朝より駐車場の準備や検温・誘導をしてくださったPTA役員の皆様、お疲れさまでした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
砺波市立庄川小学校
〒932-0305
住所:富山県砺波市庄川町金屋1748
TEL:0763-82-0273
FAX:0763-82-1769