最新更新日:2024/11/27
本日:count up105
昨日:141
総数:122313
砺波南部小学校ホームページへようこそ!  令和6年度重点目標:自ら考え、進んで行動する子供の育成〜互いのよさや違いを認め合う活動を通して〜
TOP

磁石をつかって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、磁石を使って3つの実験を行いました。N極とS極がそれぞれどの方角を向くのか調べました。鉛筆の芯に載せて調べる子供、糸でつるして調べる子供、方位磁針を使って調べる子供等、自分の考えた方法で実験を進めます。結果から分かったことや気づいたことを、今後、話し合っていきます。

お気に入りの場所と理由を伝えよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、外国語活動でお気に入りの場所と理由を伝え合いました。ペアになり、次のように話していました。
A:What's your favorite place?
B:The 〇〇〇 is my favorite place.
A:Why?
B:I like 〇〇〇.
 相手を変えて何度も伝え合うことで、この表現に慣れ親しみました。
 外国語活動の時間ではありますが、このような活動を通して、これまで知らなかった友達の一面を知る貴重な機会にもなっています。

挨拶の声が響き渡る!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月下旬から、6年生が毎朝、朝の挨拶を放送で呼びかけています。放送から聞こえる6年生の挨拶の声に全校児童が「おはようございます」と元気よく挨拶を返しています。校内に挨拶の声が響き渡る瞬間です。
 この放送のおかげで、友達や先生への朝の挨拶の声が大きくなり、全校で気持ちのよい一日のスタートを切ることができています。

役割の引継ぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、6年生からリーダーの役割について話を聞いた4・5年生は、四月から通学班の班長の役割を果たせるように、今日から先頭に立って登校しています。6年生は、通学班の最後尾を歩き、サポートします。今後も、いろいろな場面で6年生から下級生への引継ぎが行われていきます。

リーダーの自覚

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、リーダーの役割について4・5年生に説明しました。6年生は、清掃班長・通学班長・委員長・クラブ長等の役割、行事の準備や後片付け等についてスライドを使って丁寧に説明しました。4・5年生は、「そうじの時にふざける人がいたらどうするか」「集団登校で1列に並ばない人がいたらどうするか」など、たくさんの具体的な質問を6年生にしていました。
 4・5年生がリーダーへの自覚を高める貴重な時間となりました。

版画を刷り始めました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、丁寧に彫り上げた版画版にインクをのせて、版画を刷り始めました。刷るときは、3〜4人が協力して作業します。和紙を版画版に載せるとき、1人だと難しいからです。「白黒がはっきりしていて、きれいだね。」「成功して、よかったね。」「今度は、もっとインクを濃くすればよいのでは。」等と、自然に会話が生まれます。学習参観日には掲示する予定なので、ぜひご覧ください。

楽しかったよ!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習を終えた2年生が、学校に帰ってきました。運転手さんに元気よくあいさつをして、教室にもどり、絵本館で仕上げた絵本を互いに見せ合っていました。
 家に帰ったら、今日の出来事や感じたことなど、たくさん話すことと思います。ぜひ、聞いてあげてください。

昼食は外で食べています(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴れているので、外で昼食です。芝生の上で食べている児童もいます。

どんなお話にするか考えます(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよお話の内容を考えて、絵本を作っています。みんな、真剣です。

二年生校外学習 大島絵本館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵本作りに挑戦しています。自分でお話を考えて作ります。

大島絵本館へ出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、校外学習に出かけました。今日は、大島絵本館で絵本を作ったり絵本を読んだりします。また、公共の乗り物や施設において、ルールやマナーを守って過ごすことも学習します。
 運転手さんに元気なあいさつをしてバスに乗り込み、出発しました。本への興味・関心を高める校外学習となることを願っています。

6年生と遊ぼう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生が昼休みに6年生と一緒に「こおりおに」をして楽しい時間を過ごしました。ルール説明を聞く1年生の姿が立派でした。話の聞き方のお手本を示してくれている6年生のおかげだなと感じました。その後の「こおりおに」は、大いに盛り上がりました。
 1年生にとっても6年生にとっても、よい思い出となったことでしょう。
 

けがの手当ては、できるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、保健の学習で、課題「けがをしたときは、どうすればよいか」について考えました。つき指や鼻血、やけど、虫さされ等、具体的な場面について、互いの意見を交換しました。自分で手当てできないときは、保健室に行く、あるいは近くの大人に知らせる、119番に通報するなどの方法があることも確認しました。
 今日の学習を生かし、けがをしたり、けがをした人を見たりしたときには、正しく行動できる南部っ子でいてほしいと思います。

酸性の水溶液の性質は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、課題「酸性の水溶液は金属を変化させるか」について考えました。塩酸や炭酸水の中に入れたアルミニウムや鉄の変化についてじっくりと観察しました。観察の際には、安全のため、においは直接かがずに手であおいでかぐことを守って観察することができました。
 水溶液や金属の様子の違いやにおいに驚いている子供が多く見られました。

重要 相談窓口の掲載について

 富山県教育委員会より、標題のことについて児童・生徒及び保護者の皆様にご案内するように依頼がありました。相談窓口が掲載された県のホームページへのリンクを掲載しましたので、お知らせします。
 
県ホームページ
https://www.pref.toyama.jp/3001/zidouseitosouda...


みんなで力を合わせて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、体育で3つの団に分かれて長縄跳びに挑戦しています。縄跳びが得意な人も苦手な人もいますが、みんなで1回でも多く跳ぶことができるように練習しています。今日の練習では、連続跳びができる友達を称賛する声や、縄の中に入るタイミングをみんなで確認する声が聞かれ、どの団も今までの中で一番よい記録がでました。学習参観やなわとび大会に向けて練習を重ね、さらによい記録が出ることを楽しみしています。

第5学年校外学習 四季防災館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 四季防災館では、地震や火災、風水害などの災害について学びました。地震体験では、大きな揺れに「とても立っていられない」「本当に地震が起こったらどうしよう」と、とても驚き、地震の恐ろしさやいざというときに命を守ることの大切さについて考えることができました。
 今日の見学や体験を通して、防災への意識を高めることができた子供たちでした。

第5学年校外学習 イタイイタイ病資料館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 イタイイタイ病資料館では、四大公害病の一つであるイタイイタイ病の恐ろしさや、人々が公害を克服してきた歴史について学びました。患者さんのご遺族である語り部の方からは、自分のおばあさんを看病された貴重な体験を聞かせていただきました。患者さんはもちろん、その家族や住民の方も大変な思いをされていたことを知ることができました。子供たちは、改めて環境を守っていくことの大切さについて目を向けているようでした。

タグラグビーをしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、体育科「タグラグビー」の学習を進めています。今日は、ペアになって片手どうしをつなぎ、攻撃側は相手のタグをとる、守備側は腰に付けたタグをとられないようにする練習をしました。子供たちは必死に動き、タグを取ることができた子供は歓声をあげていました。今後、チームを組んでボールを使った試合を行っていきます。
 子供たちがどんな作戦を立てて試合に臨むのか、とても楽しみです。

かずさがしビンゴ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、算数科で「おおきい かず」の学習をしました。今日は、身の回りの物を数えることで2位数の理解が深まるよう、「かずさがしビンゴ」をしました。ビンゴカードには、9マスの中に「10、20、・・・90」を書きます。そして、数えた物の数の十の位が同じマスをマルで囲んでいきます。
 子供たちは、1階廊下にあるトロフィーの数、2階の少人数教室の机の数など、いろいろな物を数えていました。友達と一緒に学校の中を歩き回り、いろいろな物の数を数える活動は、とても楽しそうでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
砺波市立砺波南部小学校
〒939-1326
住所:富山県砺波市鹿島161
TEL:0763-33-1373
FAX:0763-33-1374