寒い一日!
昨日から降った雪が積もり、今日は寒い一日となりました。寒くても、休み時間にはグラウンドで遊ぶ子供たちの姿が見られました。校舎内には暖房を入れていますが、廊下の気温は午後1時で約9度。これからもっと寒くなりますが、元気な南部っ子は、寒さに負けず元気に学校生活を送っていきます。
※ 今朝の道路状況を見て、子供たちを車で送ってくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。なお、車での送迎は北玄関前でお願いいたします。
【日々の様子】 2022-12-19 18:16 up!
顔と体を彫り進めよう!
5年生は、木版画に挑戦中です。今日は、版画版に描いた顔と体の「線」が残るように彫刻刀で彫り進めました。黙々と集中して彫り進める子供、友達と彫り方について相談してから彫る子など、それぞれが自分のペースで進めました。どんな作品に仕上がるか、とても楽しみです。
【日々の様子】 2022-12-16 17:28 up!
書初大会に向けて「春の立山」
4年2組の子供たちが、書道講師の橋本先生にご指導いただき、書初練習に取り組みました。前回よりも、文字のバランスに気を付けて、ていねいな字で「春の立山」と書くことができました。1月10日の書初大会に向けて、さらに美しい字で書けるように冬休み中の練習をがんばってほしいと思います。
【日々の様子】 2022-12-16 17:28 up!
小学校生活の思い出は?
6年生は、外国語科で小学校の思い出を振り返りました。学習発表会や校外学習、マラソン大会等、いろいろな思い出の英語表現をALTの先生から教わりました。その後、自分の一番の思い出を英語で書く活動に取り組みました。多くの子供が、「My best memory is our overnight
camp.」と書いていました。一番の思い出が何か分かりますか?
【日々の様子】 2022-12-16 17:28 up!
よりよい記録を目指して!
3年生は、体育科で8の字跳びに挑戦しています。90秒間でできるだけたくさん跳ぼうと、みんなで声をかけ合いながら進めています。毎回、跳んだ回数を記録することで、自分たちの成長ぶりを実感しているようでした。3学期のなわとび集会で、どんな記録を出すことができるか、今から楽しみです。
【日々の様子】 2022-12-15 18:03 up!
給食の準備が上手になったよ!
今日は、南部認定こども園の先生方が、1年生の給食準備の様子を見学されました。子供たちは、自分たちで上手に給食の配膳をしている姿や、準備ができたら静かに座って待っている姿を見ていただこうと、張り切っている様子でした。上手に給食の準備をする様子を見て、1年生の成長を強く感じました。
【日々の様子】 2022-12-15 18:02 up!
もののあたたまり方
4年生は、理科で「もののあたたまり方」について学習しています。今日は、これまでに学習した「あたためられた空気は上に動き、冷やされた空気は下に動くこと」と、「暖房機の位置は下、冷房機の位置は上」を結び付けて考えました。また、学校の暖房機は上にあるが、吹き出し口が下向きになっていることで部屋があたたまるようになっていることも確認しました。
その後、金属はどのようにあたたまるのか調べました。サーモテープの色の変化をよく見て、金属はあたためられたところから順にあたたまっていくことをとらえました。
【日々の様子】 2022-12-15 18:02 up!
今年度最後のアルミ缶回収!
今日は、今年度最後のアルミ缶回収の日でした。悪天候ではありましたが、アルミ缶が入った袋を手に登校する子供たちの姿が見られ、今日も多くのアルミ缶が集まりました。また、昨日は、南部デイサービスセンターからたくさんのアルミ缶が届きました。アルミ缶回収の収益金については、ボランティア委員会の児童が話し合い、地域に役立つよう有効に使わせていただきます。
今年度、ご協力いただいた保護者・地域のみなさま、本当にありがとうございました。
【日々の様子】 2022-12-14 17:26 up!
感動を言葉に!
4年生は、国語科で、伝えたいことが伝わるように言葉を選んで詩を書きました。一人一人が、使う言葉を考えながら感じたことを表現しました。詩を見せ合い、意見交換することを通して、よりよい表現になるよう自分の詩を修正する姿が見られました。
【日々の様子】 2022-12-14 16:54 up!
書初練習
書道講師の橋本先生による書初指導がありました。6年生は、「強い信念」と書きます。子供たちは、橋本先生からアドバイスをもらいながら丁寧な字で書いていました。書き終えた作品を一箇所に集めた際に、自分と友達の作品を比べている様子も見られました。
書初大会に向けて目当てをもち、「強い信念」で冬休み中も練習を重ねてほしいと思います。
【日々の様子】 2022-12-14 16:54 up!
電気を熱に変えて利用しよう!
6年生は、理科で「電気と私たちのくらし」について学習しています。今日は、電熱線に電源装置から電気を流し、発熱するか調べました。電熱線に触れた発泡スチロールが、熱によって切れていく様子をとらえ、発熱することを確認しました。力を入れなくてもどんどん切れていくことがおもしろく、発泡スチロールを何度も切る様子が見られました。
【日々の様子】 2022-12-13 19:13 up!
清掃強調週間!
2学期末となり、清掃強調週間を設け、その日の重点箇所を決めて清掃しています。子供たちは、ふだん手の回らないところをきれいにしようと、縦割り班のみんなで協力し、一生懸命取り組んでいます。
【日々の様子】 2022-12-13 19:13 up!
薬物乱用防止教室を行いました
学校薬剤師さんを招いて、6年生の薬物乱用防止教室を行いました。
1回でも誤った使い方をすれば薬物乱用になることや、誤った薬の使い方はその人の全てを奪うことになること等を教えていただきました。また、ロールプレイを通して、薬物に誘われた時には、しっかりと断ることが大切であることも学びました。
6年生は、メモをとりながら真剣に話を聞いていました。授業後には、「市販薬でも間違った使い方をすると薬物乱用になると知らなくて驚いた」「誰に誘われてもはっきりとNOと言いたい」という声が聞かれました。
【日々の様子】 2022-12-12 17:49 up!
思った通りに動かせるかな?
2年生は、アルゴロジックというプログラミングソフトを使って、ロボットをゴールまで動かす学習を行いました。「前に何個進めるとよいかな?」「どうしたら早くゴールまでたどり着くかな?」と頭の中でイメージしながらプログラムを組みました。どんどん難しい問題にチャレンジする子供が多く、思った通りに動かせて喜ぶ姿や、分からん!と頭を抱える姿などいろいろな姿が見られましたが、どの子も意欲的に楽しそうに取り組んでいました。
【日々の様子】 2022-12-12 17:46 up!
校外班集会
校外班ごとに集まり、集団登校や地区での過ごし方について振り返りました。また、冬休みに向けて、地区の危険な場所やみんなで守ることについて意見を出し合いました。今日の集会で話し合ったことを生かし、安全に登下校するとともに、冬休みを楽しく安全に過ごしてほしいと思います。
【日々の様子】 2022-12-12 17:45 up!
笑顔があふれたハッピースマイル集会
全校集会がありました。まず、詩「年めぐり」の朗読をしました。リズムにのって大きな声を出す子供たちの顔は笑顔いっぱいでした。その後、環境美化委員会が清掃について発表しました。次に、ある言葉の文字を入れ替えて別の言葉に変えるアナグラムゲームをしました。第一問は「たかいいんく」です。数秒後には「たいいくかん」とつぶやく子供の姿がみられました。この言葉遊びの問題を全校で楽しみました。最後のインタビューでは、手を挙げた1年生が「ゲームがとても楽しかった」と話していました。
集会名のとおり、全校が笑顔になった「ハッピースマイル集会」でした。
【日々の様子】 2022-12-09 17:07 up!
よりよい環境にしよう!
4年生は、環境をテーマに総合の学習を進めています。今日は、よりよい環境を目指して、地域の道路等のごみを拾うグループ、校舎周りの落ち葉を集めるグループが、外に出て活動しました。自分たちにできることを考え、一生懸命に取り組む姿は立派です。
【日々の様子】 2022-12-09 17:07 up!
やってみることで学ぶ
ひばり学級におもしろいものが作られていました。空のペットボトルの中に水を入れ、その重さを利用して物を運ぶ仕組みをシミュレーションするものです。本に載っていた仕組みを実際に再現したいという強い願いから、子供が作ったものです。この製作活動を通して、重さが物を動かす働きに変化することやひもの長さで運ぶ距離が変化すること等、いろいろなことに気付いたようです。このように実際にやってみることが、いろいろな学びにつながっています。
【日々の様子】 2022-12-09 17:06 up!
体育館での書初練習
3年生は、初めての体育館での書初練習を行いました。講師の橋本先生の指導を受けて丁寧に書いています。まだまだ、練習が足りないため字の大きさが整わない子供たちが多いです。冬休み中の練習を期待しています。
【日々の様子】 2022-12-09 11:28 up!
これまでの学習の振り返り
6年生は、福祉をテーマに進めてきた学習について、砺波市社会福祉協議会の職員の方と一緒に振り返りました。高齢者のみなさんとの交流を振り返り、「活動前は不安な気持ちもあったけど、みなさんと一緒に楽しく活動することができてよかった」「思っていたよりもみなさんが元気で、できることが多いと感じた」「若者の言葉では通じないから、しっかり敬語を使うことがポイントだと思った」「相手と目線を合わせて話しかけることが大切だと感じた」など感じたことを出し合い、高齢者の方へのイメージが変わったことや人とかかわるときのポイントについてみんなで共有しました。最後に、老若男女、誰でも楽しむことができるスポーツ「ボッチャ」を体験しました。
【日々の様子】 2022-12-08 17:32 up!