最新更新日:2024/05/31
本日:count up38
昨日:116
総数:78278
令和6年度テーマ:「やさしい学校」をみんなでつくる 

3年生 算数の期末テストの様子

3年生は算数の期末テストに取り組みました。子供たちは、分からない問題の解き方を思い出すのに頭を掻きながら知恵を振り絞っていました。時間いっぱい粘り強く取り組む姿が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語の授業の様子 7/5

グループで新聞づくりに取り組みました。記事を通じて、伝えたいことは何か。伝えるには詳しく知る必要があるので、その情報をどんな手段で得るのか。取材や本、新聞、アンケート調査等が考えられるがどの手段を選ぶか班で話し合いました。子供たちに尋ねると「普段全く新聞を見ない」ということだったので、新聞のイメージを掴むところから始めていました。手作り新聞の完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 保健体育の様子

体育でどんなドッジボールを行うか話し合いをしました。ドッジボールにもたくさん種類があり、「あいぼう」「王様」「かくれ」「王様お姫様」「ペア」「しま」「アメリカン」「無敵マン」等・・それぞれのドッジボールの面白さを発表し合い、どれを行うか多数決を取りました。沢山の種類を知らない子供たちは、「どれでもいいから、早く始めよう!」と歓声を上げていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語の期末テストの様子 7/4

1年生は国語の期末テストに取り組みました。漢字の読みや書き、文章の読み取りの問題に一生懸命取り組みました。1年生は、テストに不慣れなため自分で問題文を読むだけで解答方法を判断するのが大変そうでした。子供たちは、問題文をよく読んでより良い解答を吟味する力を身に付けていって欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 期末テスト3日目の様子 7/1

5年生は期末テスト3日目の理科に取り組んでいました。2週間前からテスト範囲と日程が予告されており、子供たちはテスト勉強をした成果を存分に発揮しようと真剣でした。何度か考え直しをして答案の修正を繰り返す子供の姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 期末テスト2日目の様子 7/1

期末テスト2日目の国語に取り組んでいました。子供たちは、時間いっぱい真剣な表情で問題と格闘していました。あと2教科しっかり頑張って欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語の授業の様子 6/30

「思いやりのデザイン」の要約の仕方について学習しました。1番目に段落がいくつあるか確認する。2番目に段落の役割を考える。3番目に大切なことが述べられている文を見つける。4番目にまとめる。という手順を確認しました。段落の役割については、「例え」なのか「話題提供」なのか「筆者の考え」なのか「案内図」なのか等判断するのに子供たちは苦戦していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語の授業の様子 6/30

「引用をしよう」の課題のもと、教科書から引用する箇所を決めてそれを含めた主張文を作成しました。引用した箇所は2マス下げて末尾に出典先を記すことを学びました。子供たちは、どんな目的でどの文章からどの箇所を引用するかを考えるのに苦戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育の授業の様子 6/29

5年生は、はじめてプールに入りました。前半はプールサイドの水の中を歩き回り、水に顔をつける練習をしました。後半は、水泳が得意なグループと苦手なグループに分かれ、前者は得意な泳法で泳ぐ練習をし、後者は顔を水につけ水を怖がらない練習をしました。高温のため、子供たちは気持ちよさそうに水泳を満喫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語の授業の様子 6/29

助詞の「は」「を」「へ」を正しく使う練習をしました。「かわにわにがすんでいた。わにはかわからかおをだし、どこへいこうかかんがえた。わには、きしべにねころぶと、なにをしようか、かんがえた。」の板書の文を正確にノートに写し取りました。助詞の「は」「を」「へ」をノートに書くのは初めてのようでたどたどしさを感じる場面も見られました。ただしい文章がすらすら書けるようになるまで練習して欲しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数の授業の様子 6/29

「3けたの数のおさらいをしよう」の課題のもと、まとめの問題に取り組みました。「10を24集めた数はいくつになりますか」等の問題に取り組みました。子供たちは、自分の考えをしっかり書いた後に「発表してくれる人?」の先生の問いかけに対して元気よく「はーい」と挙手していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育の授業の様子 6/28

今年初めてのプール学習をしました。今日は、水に慣れるためにプールサイドに沿って水中を歩きました。また、得意な泳法で可能な距離を泳いでみることにも取り組みました。暑い中でのプール学習だったので、子供たちはとても気持ちよさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数の授業の様子 6/28

割り算の復習のプリント学習に取り組みました。早く解き終わっても、集中を切らす子供もおらず、時間いっぱい真剣に取り組んでいました。慌てず、慎重に計算する力が身に付いてくれるといいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観・見守り感謝集会

2限・3限に学習参観を実施しました。子供たちは、家族が見に来られているということで張り切って授業に臨んでいました。お忙しい中、ご来校いただき有難うございました。4限には、日頃見守り活動にご尽力いただいている庄西3校区防犯協議会の皆さんにご来校いただき感謝集会を実施しました。代表児童が感謝の言葉を述べ、花鉢の贈り物をしました。庄南小学校の児童の安全・安心のため、登下校時見守っていただいたり一緒に歩いて頂いたり等心より感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作の様子 6/24

「手や指で描く気持ちよさを楽しもう」の課題のもと、絵の具を用い、手や指を使って好きな絵を描きました。筆を使う前に手や指だったらどんな感触でどのように塗れるか体得して欲しいという指導者の狙いがあったようです。子供たちは、ヌルヌルする感触を歓声を上げながら楽しんでいるようでした。汚れても良い服装を準備していたので、思い切り描いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数の授業の様子 6/24

「3つの学校の子供の人数を比べましょう。」の課題のもと、3桁の数の大小を考えました。398人、412人、465人の大小を比べるのに桁の大きい数から比較していけばよいことを学びました。また、大小を表す記号(不等号)の使い方も学びました。子供たちは、練習問題が出来たら、担任の先生を呼んで丸付けをしてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習の様子 6/23

本日、増山城へ行きました。当初の天気予報では、あまりよくない予報でしたが、今日は快晴でした。曲輪(くるわ)の会の方に増山城を紹介していただき、多くのことを学ぶことができました。砺波市の歴史に触れることができた素敵な1日になりました。
画像1 画像1

5年生 図画工作の授業の様子 6/23

「コロがるくんの旅」という市販教材を用いて、ビー玉の転がる立体模型を製作しました。子供たちは、自分のこだわりを大切に製作に取り組みました。出来上がりを楽しみな表情で色厚紙を組み立てていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科の授業の様子 6/22

乾電池2個をモーター(モーターで走る模型車)につなぐ回路で、直列回路と並列回路の特徴を比較しました。直列回路では2倍の馬力になり速く走り、並列回路では馬力は変わらないが電池が長持ちすることを確認していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数の授業の様子 6/22

割り算の練習問題に取り組み、出来た人から先生に見せに行きました。先生に丸付けをしてもらい、間違えた問題は「どのように考えたの?」という先生の質問に答えていました。子供たちは、87÷9のような余りのある割り算に苦戦しているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校行事

新型コロナウイルス感染症による学校休業等対応助成金・支援金に関するリーフレット

砺波市立庄南小学校
〒939-1322
住所:富山県砺波市中野1216
TEL:0763-33-2466
FAX:0763-33-2467
MAIL:shounan-es@tym.ed.jp