最新更新日:2024/11/22
本日:count up100
昨日:115
総数:96031
令和6年度テーマ:「やさしい学校」をみんなでつくる 

1年生 10が3つで? 20と6で? 9/15

 1年生の算数では、10を束にして2桁の数の意味を考えています。バラバラに置かれた物を10個集めて束にしたり、束とバラを区別して数に表したりする練習を行いました。子供たちは、先生と一緒に例題を確認した後に、ワークで復習を行いました。出来た人から先生に見せに行っていました。子供たちは、2桁の数にずいぶん慣れているように見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 日本に訪れる外国人の数の予想? 9/14

 算数の資料の考察の授業で、「日本を訪れた外国人の旅行者数」と「日本を訪れた外国人旅行者の国や地域の内訳」の経年変化のデータから、今後日本を訪れる外国人の旅行者数の予想を計算で出しました。子供たちは、データの特徴を読み取るのが慣れておらず、「分かりません!」「どうする?どうする?」という声が至る所で上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語科 じゅういさんは、たいへんだ!  9/14

音読したり下線を引いたりしながら、動物園の獣医さんの仕事について話し合いました。授業を終えて「獣医さんは、疲れているよ。わけは、いろいろな仕事をしたから」や「獣医さんは、うれしいと思うよ。わけは、ほっとしているから」と振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学級活動  おなやみそうだん会  9/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスの友達に相談したいことについて話し合いました。「チャレンジランニング大会に向けての練習」「休んでいたため学習が…」など、さまざまな悩みを、みんなの顔を見ながら、解決に向けてみんなでう〜んと考えました。

3年生 道徳「いただきます」!? 9/13

食事の前に「いただきます」と言うのは「何を頂くのか?」について、まず班で話し合いました。そして、班で話し合った意見を全体で述べる場面では、「魚を食べるときに魚は死んでしまうので命を頂く」「豚肉を食べるのも一緒で命を頂く」「野菜を食べるのも一緒で野菜の命を頂く」「牛乳は、ちょっと違って子育てのための母乳を分けて頂く」・・等活発に意見が出されていました。失われた命に感謝して食事を頂ける子供たちになって欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三世代交流参観  9/12

9月の学習参観を行いました。昨年度までは、祖父母参観だったのですが、各家庭のご事情を考慮し、名称を変更しました。どの学年も、祖父母のみなさんの参観が多かったようです。子供たちもはりきって活動していました。お忙しい中、ご来校ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会科  戦国時代は、どのような時代だったのかな?   9/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
戦国時代に使われた火縄銃の実物の大きさを見て、火縄銃をもっての移動する大変さを話合いました。また、長篠の戦いでの武田軍と織田、徳川連合軍を人数比をもとにして、実際に軍の一員になって動いてみました。戦によって土地を奪い合う戦国時代を、みんなで想像する時間となりました。

受賞報告

9月12日付の受賞報告をアップしました。

1年生 いらっしゃいませ! 9/12

 生活科で「1年1組まつり」を開催しました。露店の店主になる子とお客さんになる子に分かれて活動しました。「金魚すくい」「わた菓子屋」「ゴム鉄砲」‥等楽しみな露店がたくさんありました。参加してくれたお客さんに景品も渡しました。子供たちは、好きな店に行くことやお客さんに喜んでもらえることに喜びを感じていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科  段ボールが筆に変身!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科では、絵の具を画用紙に垂らし、段ボールを使って絵を描きました。段ボールをスーッと伸ばしたら、絵の具の虹ができました。「うわーきれい。」「おもしろいね。」そして、生まれた形や色から、表したいものを考えました。

5年生 PTA会長さんがいらっしゃいました! 9/9

国語の授業で、敬語を学習しました。「です」「ます」「ございます」を語尾に付ける丁寧語と相手や話題になっている人に対して敬う尊敬語の使い方を考えました。文例として「PTA会長さんが学校にいらっしゃって、○○とおっしゃいました」といった使い方を皆で確認しました。公式な場で、正しい日本語が使えるようになって欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「新型コロナ患者の療養期間等の見直し」について

 富山県では、下記のホームページ掲載のとおり、「新型コロナ患者の療養期間等の見直し」を9月7日から適用し、現在療養中の方にも適用することとしています。砺波市小中学校においても同様の扱いとしますので、ご確認をお願いします。
※療養期間を短縮し、登校される場合は、学校へ連絡をお願いします。

富山県のホームページリンク先  https://www.pref.toyama.jp/120507/0908tansyuku....

3年生 体育 タン タタ タン タタ・・! 9/8

 3年生では、学習発表会の練習が始まっています。ボディーパーカッションとして、何種類かの手足で表現するリズムを練習しました。担任の先生が取る拍子に合わせて、子供たちは、「タン タタ タン タタ・・!」と拍手やジャンプ等をしていました。繰り返し練習すると、リズムを覚える子供たちが増え、笑顔で表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生  ホッチキスは、ホッチキス?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語活動では、文房具の名前を英語に直す練習をしました。ペンやマグネット等、身近にある文房具の言い方に、自信をもって発音しました。ALTの先生が「ホッチキス」の絵を提示されると、シーンとなりました。ALTの先生が「ステープラー」と発音されると「あれ、ホッチキスではないの…?」日本語との名前の違いに、首をかしげる人もいました。

5年生 これって何倍? 9/6

4mは5mの長さの何倍かを考えました。「比べられる量」と「もとにする量」を正確に見つけ、何倍になるか考えることに子供たちは混乱していました。答えの倍数は、整数にならず、分数になるのことが不安そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語科 中国と韓国は、宿題がいっぱいだ!!  9/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語の始まりは、毎時間挨拶から始まります。いろんな人と自由にリアクションを取りながら、楽しいコミュニケーションの場になっています。外国の夏休みについて学びました。映像を見ながら、中国と韓国は、夏休みに宿題がたくさんあり、大変なことが分かり・・・、みんなびっくりしたようです。

受賞報告

夏休み中に受賞した報告会を行いました。(受賞参照)

2年生 生活科 作ってみたいな!やってみたいな!  9/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科では、先生が作った見本のおもちゃを使って遊びました。牛乳パックや紙コップ等、身の回りにある材料を使ったおもちゃです。動く様子を楽しみながら、「これ、作ってみたいな!」「やってみようかな!」とやる気満々です。

3年生 算数「この数なんと読むの?」 9/5

大きい数の読み方や逆に読みから数字に表すおさらいをしました。小集団に分かれて、電子黒板を活用して答え合わせをしたり、直しができた人から先生に見せに行ったりしていました。途中の桁にゼロが混じっていると子供たちは、読みづらいようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数 10より大きい数どうやって数えるの? 9/5

13個無作為に置かれたどんぐりの実の図を見せられて、何個か知る方法を考えました。先生が提示した図を3秒間見せられて、隠された後で「何個だったでしょう?」の質問に子供たちからは、歓声が上がっていました。「そんなすぐ分らんよ。」「どうやって数えるんや?」等のつぶやきも聞かれました。授業の後半では、どんぐりの実の図の上におはじきを並べ、そのおはじきを10個を束にして数えていました。10より大きい数数えられるようになったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校行事

新型コロナウイルス感染症による学校休業等対応助成金・支援金に関するリーフレット

砺波市立庄南小学校
〒939-1322
住所:富山県砺波市中野1216
TEL:0763-33-2466
FAX:0763-33-2467
MAIL:shounan-es@tym.ed.jp