最新更新日:2024/06/22
本日:count up14
昨日:71
総数:62995

2/22(水) 2人の生き方

 6年生の国語では、「海の命」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(水) 2人の生き方 2

 今日は「父」と「与吉じいさ」の生き方の違いについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(水) 2人の生き方 3

 「父」と「与吉じいさ」の共通点と相違点をしっかり考え、まとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(水) 感想を書こう

 2年生の国語では、「スーホの白い馬」の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(水) 感想を書こう 2

 今日はあらすじを振り返り、各自が感想を書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(水) 感想を書こう 3

 お話を読んだ感想を、みんな書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(水) (何十何)−(何)

1年生の算数では、2けたから1けたを引く計算の仕方を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(水) (何十何)−(何) 2

 一の位から引くことで、答えを出すことができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(水) (何十何)−(何) 3

 発展として、36−10の計算もできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(水) これがお気に入り

3年生の国語では、「これがわたしのお気に入り」の学習をしています。自分が作ったお気に入り作品の紹介です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(水) これがお気に入り 2

 各々が書いた紹介文を、グループで回し読みをして評価し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(水) これがお気に入り 3

 友達の紹介文を読んで、よかったところや参考になったところをまとめ、伝え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(水) 今後の日本

5年生の社会では、これからの日本では、どんな産業が発展していくかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(水) 今後の日本 2

 農業グループと工業グループに分かれて、ディベートを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(水) 今後の日本 3

 話し合いを通して、農業にも工業にも、それぞれの問題点があることに気付いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(水) 生活調査

4年生の国語では、「調べて話そう、生活調査隊」の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(水) 生活調査 2

 生活に関する疑問をグループで調べて発表します。その資料を集めるためのアンケート作りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(水) 生活調査 3

 何をどこまで知りたいのかを考えて、質問内容を検討していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(水) 今日の給食

 今日のメニューは、ご飯、牛乳、鶏肉のハーブ焼き、ハッシュドビーフ、デコポンでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21(火)5年生社会 日本の産業

 「今後の日本では、どの産業が発展するのか」と既習事項を活用しながら活発な話し合いをしていました。ICT支援員のご支援のもと、調べ学習も活発に行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385